びまん性軸索損傷|治療しても完治せず後遺症が残った場合はどうなる?
交通事故や弁護士の情報を検索中の方へ。このページでは、「びまん性軸索損傷」について徹底調査した結果を報告しています。
目次
「びまん性軸索損傷」という言葉、聞きなれない方も多いのではないでしょうか?
交通事故で頭を強く打つと、はっきりとわかる脳の損傷ができるわけではなくても、びまん性軸索損傷と診断されることがあります。
事故後に意識が回復しても、記憶力が低下する、注意力がなくなるなど、今まで通りに生活が送れないこともあるため、心配は尽きないと思います。
このページでは、びまん性軸索損傷の原因や後遺障害等級などについて、紹介をしていきます。
びまん性軸索損傷の基礎知識
そもそも、びまん性軸索損傷とは、どのような症状なのでしょうか。
交通事故などにより、脳内の 軸索と呼ばれる神経細胞が損傷することで、 事故後6時間以上意識がなくなる ことが特徴とされています。
6時間も意識がないなんて…。ご家族は心配で仕方ないでしょうね。
びまん性軸索損傷とは
作者 LadyofHats [Public domain], ウィキメディア・コモンズ経由で
そもそも、軸索とは、脳内の神経細胞 のひとつで、神経細胞の情報を外に送り出す機能を有しています。
そして、交通事故などの頭部への衝撃により、この軸索部分が損傷したり、断裂 したりすることを、びまん性軸索損傷といいます。
びまん性軸索損傷の原因
びまん性症候群は、脳への回転性の衝撃(ねじれを引き起こすような衝撃)が加わることで生じるとされています。
そのため、直接頭部に外傷が生じた場合のほか、直接頭部に外傷がなくても、強く脳が揺れることによっても 生じることもあります。
びまん性軸索損傷の症状
びまん性軸索損傷の典型的な症状は、脳への衝撃の後、6時間以上意識が消失 することです。
そして、意識が回復したあとも、記憶障害や注意障害など、高次脳機能障害と呼ばれる認知機能の障害が生じることがあります。
更に、びまん性軸索損傷により、脳の深部にあって生命維持機能を有する脳幹に障害 が生じることにより、呼吸困難などが生じ、最悪の場合死に至るケースもあります。
まとめ表
びまん性軸索損傷とは | 脳神経細胞の情報出力期間である軸索が損傷すること |
びまん性軸索損傷の原因 | 脳への回転性の衝撃により生じ、頭部への直接的な外傷を要しない |
びまん性軸索損傷の症状 | ・脳が衝撃を受けたのち、6時間以上の意識消失
・高次脳機能障害が生じることも ・脳幹に障害が生じ、呼吸困難などにより死亡することも |
びまん性軸索損傷の診断と治療
びまん性軸索損傷かどうかは、どうすれば分かるのですか?
CT画像 やMRI画像を使用して検査をします。しかし、他の脳の異常に比べて、その診断は難しいとされています。
医者でも診断が難しいなんて、怖い症状ですね。
びまん性軸索損傷の診断基準
びまん性軸索損傷の診断は、頭部への衝撃後6時間以上の意識消失などの典型的な症状が出た場合に、CT 画像やMRI画像により行います。
びまん性軸索損傷になってしまった場合、これらの画像に、軸索が損傷した部分の微量な出血やむくみが生じます。
もっとも、頭部CTの画像の鮮明度では、微量の出血などを発見することは困難とも言われています。
そのため、意識障害などの症状があるにも関わらず、CT画像に大きな異常が認められない場合、びまん性軸索損傷が疑われ、MRI画像に微量の出血などの所見が認められれば、びまん性軸索損傷と診断される、という流れが多いようです。
びまん性軸索損傷の治療方法
びまん性軸索損傷の有効な治療法は、現在においても見つかっていません。
そのため、なんらかの合併症があればその治療を行い、合併症がなければ、全身の状態の管理を行った上で、脳機能の回復を待つことになります。
びまん性軸索損傷の後遺障害と等級
びまん性軸索損傷による後遺障害としては、高次脳機能障害の症状があります。
高次脳機能障害の症状が出てしまった場合、その程度に応じて、 1級から14級まで幅広い後遺障害等級認定 がなされます。
まとめ表
びまん性軸索損傷の診断基準 | 典型的な症状が出ているにもかかわらず、CT画像により異常が見られない場合にびまん性軸索損傷が疑われ、MRI画像にて微量の出血などの症状が確認できれば、診断が確定される。 |
びまん性軸索損傷の治療法 | 効果的な治療方法はなく、合併症の治療や全身の状態の管理により脳機能の回復を待つことが基本。 |
びまん性軸索損傷の後遺障害と等級 | 高次脳機能障害の後遺障害が生じることがあり、その後遺障害の程度により、1級から14級まで幅広く等級認定される。 |
後遺障害認定基準について詳しく知りたい!という方はこちら
弁護士相談のメリット
びまん性軸索損傷について、弁護士に相談するメリットには、どのようなものがありますか?
適切な等級認定を受けることと同じくらい大きなメリットとしては、 慰謝料の増額が見込めるということでしょう。
今後何かとお金がかかることになりそうですし、慰謝料は重要ですよね。
びまん性軸索損傷の後遺障害慰謝料の相場
びまん性軸索損傷の後遺障害慰謝料の相場は、以下のように、認定される後遺障害等級により変化します。
等級 |
慰謝料の相場 |
1級 |
2800万円 |
2級 |
2370万円 |
3級 |
1990万円 |
5級 |
1400万円 |
7級 |
1000万円 |
9級 |
690万円 |
12級 |
290万円 |
14級 |
110万円 |
このように、後遺障害等級により、慰謝料は2800 万から110万円まで、幅広く変化します。
もっとも、これはあくまでも相場に過ぎず、特に強い精神的苦痛を受けたなどの事情が認められる場合には、後遺障害慰謝料の増額が認められることがあります。
弁護士相談のメリット
交通事故によるびまん性軸索損傷について、弁護士に相談をするメリットは、慰謝料の増額が見込める点にあります。
そもそも、びまん性軸索損傷は、画像所見による診断が難しいため、その有無について相手方と争われることが多いです。
さらに、後遺障害として残る高次脳機能障害についても、その症状の多様さ から、認定されるべき後遺障害等級や慰謝料額について争いとなることも多いです。
交通事故に詳しい弁護士であれば、その知識や経験、ノウハウなどを活かし、 慰謝料増額に繋がる必要十分な交渉・主張を行うことができます。
交通事故の解決を弁護士に任せたい
24時間スマホで無料相談予約するなら
いかがだったでしょうか?
この記事をお読みの方には、「交通事故|びまん性軸索損傷とは?症状・治療から後遺障害認定までをすべてを網羅」というテーマに関して、理解を深めていただけたのではないでしょうか。
記事に関連して、もっと知りたいことがある方は、本記事を監修したアトム法律事務所が提供するスマホで無料相談がおすすめです。
こちらの弁護士事務所は、交通事故の無料電話相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。
いつでも専属のスタッフから電話相談の案内を受けることができるので、使い勝手がいいです。
電話相談・LINE相談には、夜間や土日も、弁護士が順次対応しているとのことです。
仕事が終わった後や休日にも、交通事故に注力する弁護士に相談できて、便利ですね。
※無料相談の対象は人身事故のみです。
物損事故のご相談はお受けしておりません。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
こちらは交通事故専門で示談交渉に強い弁護士が対応してくれるので、頼りになります。
交通事故の後遺症で悩み、適正な金額の補償を受けたい、とお考えの方には、特にオススメです!
地元で無料相談できる弁護士を探すなら
弁護士に会って、直接相談したい方には、こちらの全国弁護士検索のご利用をおすすめします。
当サイトでは、交通事故でお悩みの方に役立つ情報をお届けするため、
- ①交通事故専門のサイトを設け交通事故解決に注力している
- ②交通事故の無料相談のサービスを行っている
弁護士を特選して、47都道府県別にまとめています。
頼りになる弁護士ばかりを紹介しているので、安心してお選びください。
何人かの弁護士と無料相談した上で、相性が良くて頼みやすい弁護士を選ぶ、というのもおすすめの利用法です!
まとめ
この記事の監修弁護士
岡野武志弁護士
アトム法律事務所弁護士法人
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル9階
第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。