交通事故で外傷性てんかんの症状が…後遺症の認定等級や慰謝料の相場は!?
自分や家族、友人が交通事故に巻き込まれたら怖いな…と、たまに考えることありませんか?
でも、まさか自分の周りでは起こらないだろうと思ってしまう自分もいたり…。
家族が交通事故の被害者になったけど、警察に行ったり病院に手続きに行ったり色々大変🤢
— まじかる☆こいん (@coinmaster7) September 23, 2017
しかし、交通事故に巻き込まれてしまう危険性はいつでもゼロではありません。
大きな事故に遭い、幸い命は取り留めたものの、なんだか事故前と違う点が見られるようになった…。
例えば、てんかんの症状が見られるようになる場合もあるそうです。
それは、外傷性てんかんかもしれません。
しかし、外傷性てんかんという言葉を初めて聞いたという方も多いのではないでしょうか。
逆に、現在その症状でお悩みの方もいらっしゃるはずです…。
- 外傷性てんかんの症状とは?どのように治療されるの?
- 外傷性てんかんは、交通事故の後遺症として認定される?その場合の等級は?
- 普段の生活にも影響があるのに、この慰謝料は正しいのだろうか…慰謝料の相場は!?
このページでは、そんな純粋な疑問やお悩みをお持ちの方に向けて、外傷性てんかんについて詳しく調べていきたいと思います。
なお、専門的な解説は、テレビや雑誌でお馴染みの岡野武志弁護士にお願いしています。
よろしくお願いします。
実際に、外傷性てんかんに関して、これまでに相談を受けてきました。
聞きなれないという方もいらっしゃるかもしれませんが、ご本人やご家族への負担は大きいものと感じています。
その経験に基づき、慰謝料などの具体例も含め、解説していきたいと思います。
目次
皆様は、「パパが遺した物語」という映画をご覧になったことがありますか?
小説家のジェイクが、自身が起こした交通事故により同乗していた妻を亡くし、自身も入院。
ジェイクは退院したものの、事故の後遺症である発作に苦しみ、それを理由に娘の親権を巡って親族と争うようになる。
しかし、娘のために小説を書き続け、賞を受賞し、養育権を勝ち取ったものの…!?
と続く物語です。
予告みるかぎり,主人公は外傷性てんかん? ラッセル・クロウ演ずる小説家のパパ(主人公)が素敵っぽいぞ.見なきゃ.「パパの遺した物語」来月封切り. http://t.co/r6sFtXQk7m pic.twitter.com/DuMAWPmNgi
— N Nakasato (@nkstnbkz) September 20, 2015
その主人公ジェイクは、交通事故による外傷性てんかんの後遺症に苦しんでいたようなのです。
映画で取り上げられるほどの後遺症ではあるのですが、まだまだ知られていないのも事実。
外傷性てんかんとはどのようなものなのか。
まずはそこから見ていきましょう。
外傷性てんかんの基礎知識~症状から治療法まで~
ところで、てんかんという病名は聞いたことがある方がほとんどだと思います。
てんかんとは
てんかんとは、大脳の神経細胞(ニューロン)が過剰に興奮すること(突発的発射)で、意識の消失やけいれん発作を起こす慢性の脳疾患のことです。
てんかんの症状と間違えやすいものには、失神、心因発作、脳卒中、不整脈発作などがあるようです。
てんかんとは違う!?外傷性てんかんの原因とは…
では、外傷性てんかんとは何なのでしょうか?
てんかんとは違う??
ということで、外傷性てんかんについて調べてみました。
外傷性てんかんとは
外傷性てんかんとは、
てんかんのうち、交通事故などの外部的な衝撃が原因となって発症したてんかん
のことになります。
ただし、外傷とてんかん発作との因果関係が必ずしも明確ではないため、「外傷後てんかん」と呼ばれることもあるそうです。
3つの外傷性てんかんの分類
外傷性てんかんは、発症するタイミングによって3つに分類されることが多いとのことです。
まず、頭部に怪我を負ってから24時間以内に2回以上のてんかん発作を発症した場合は、超早期てんかん。
外傷後7日以内にてんかん発作を発症した場合は、早発てんかんと呼ばれています。
どちらも、頭部への外傷が原因となるてんかん症状には違いありません。
一方、「外傷性てんかん」というのは一般的に、頭部外傷から8日以降に発症する晩発てんかんのことを指すそうです。
ただし、超早期てんかんや早発てんかんの発症も、外傷性てんかんの後遺症が残るリスクとして位置付けられています。
超早期てんかん | 外傷後24時間以内に2回以上発症 |
---|---|
早発てんかん | 外傷後7日以内に発症 |
晩発てんかん | 外傷後8日以降に発症 |
8日目以降に発症するということですが、事故から数年経った後に発症する可能性もあるようですね。
外傷性てんかんがあるのをご存知ですか? 交通事故等での脳にダメージ受けすぐには発症なく数年等に発症するとか!遺伝とか関係なく誰でも起こりうるリスクなのです!
— tubumi/つぶみ (@tubumi) May 3, 2013
しかし、事故から長い時間が経った後に発症するなんて、思ってもみないですよね。
自分でも治ったと思い、普通の生活に戻っていたのに…。
また車の運転ができるようになったところで、急にてんかんの発作が起こったとしたら…。
https://twitter.com/touitirou127/status/633516593612361729
事故以前にはてんかんの症状は無かったのだから、自分でもまさかの事態。
それで、居眠り運転と処理されてしまったらどうしたらいいのでしょう…!!
そうならないためにも、きちんと外傷性てんかんであることを診断してもらわないといけませんよね。
外傷性てんかんの診断基準
ということで!
続いては、外傷性てんかんであることの診断基準について調べてみました。
診断のためには、
①てんかんであることの診断
②脳の外傷が原因であるてんかん発作であることの診断
の2つが必要ということです。
①てんかんであることの診断
まず、てんかんが疑われた場合、患者の脳波を記録し、てんかん性放電や非突発性といった異常の有無を確認するとのこと。
そして、脳波や過去の病歴なども考慮し、臨床の専門医によりてんかんの臨床診断が行われるそうです。
ここで、てんかんの臨床診断が疑わしい場合は、原則としてCTもしくはMRIによる神経画像検査を受けることが推奨されています。
脳に場所が特定できる異常(器質的異常)があれば、医師などによる他覚的所見から「てんかん」と診断されることができるそうです。
②脳の外傷が原因であるてんかん発作であることの診断
しかし、上記のように、脳波などの検査結果で「てんかん」と診断されても、「外傷性てんかん」であることの診断にはなりませんよね。
外傷性てんかんの診断基準としては、Walkerの基準というものが基本的に使用されているようです。
Walkerの基準
- ① てんかん発作の症状が起きている
- ② 外傷以前にはけいれんを起こしていない
- ③ 他に脳または全身疾患を持たない
- ④ 外傷は脳損傷をおこしうるほどに強かった
- ⑤ 最初のてんかん発作は、外傷以来あまり経過していない時期に起こった
- ⑥ てんかん型、EEG、脳損傷部位が一致している
CTとは、脳組織がX線を吸収した値をコンピューターで画像化するものです。
頭部CTでは、脳実質より白くみえる部位を高吸収域、黒く見える部位を低吸収域と呼んでいるとのこと。
外傷性てんかんの場合、脳損傷部位と低吸収域が合致していることが多いようです。
後遺症の認定に際しては、CTやMRIなどの画像所見により、客観的な脳損傷を立証できることが重要になってきます。
外傷性てんかんの治療法は?完治するの?
てんかんの持病は持っていなかったのに、事故後に急に現れるようになったら戸惑いますよね。
しかし、残念なことに、完治するのは難しいようなのです…。
よって、外傷性てんかんへの治療法としては、多くは抗てんかん薬を投与する投薬治療が一般的ということです。
主に症状の緩和、進行を遅らせるという治療です。
- 晩期てんかん発症者に対しては治療的に
- 受傷8日以降てんかん発作のない人に対しては予防的に
投与されるとのこと。
予防的に投与される期間は、
- 脳浮腫が軽減し脳循環が安定する3ヶ月間
- 重症脳損傷がある場合は2年間
をめどとすることが多いとされています。
また、外傷が深刻な場合は、その外傷の症状を除去する目的で外科や内科による手術を行う場合もあるそうです。
外傷性てんかんの後遺症認定と認定等級について専門家が解説!
外傷性てんかんは後遺症として認定される?
完治することも難しく、いつ発作が起こるかわからなくなって…。
普段の生活に大きな影響が及ぶ外傷性てんかん。
交通事故の後遺症として認定されるのか気になるところです。
交通事故による頭部外傷が原因でてんかん発作が続く場合には、てんかんの頻度と症状の程度に応じて後遺症等級が認定されるということですね。
自賠責保険で用いられている認定基準では、後遺症の等級が1級~14級まで定められており、等級毎に認定基準が定められているのですよね。
残存する症状が重ければ重いほど、数字の低い等級に該当する可能性が高くなります。
その程度により、外傷性てんかんは、5級、7級、9級、12 級のいずれかに認定される可能性があります。
認定基準は、下の表にまとめてありますので、ご覧になってみてください。
てんかんの頻度としては、
- 1ヶ月に1回以上なのか
- 数ヶ月に1回以上なのか
によって基準が分かれるようです。
例えば、抗てんかん薬を服用せず、1年に1回程度しかてんかん発作が起こらないようなケースでは、12級と認定されることが多くなります。
一方、てんかんの症状の程度としては、
- 意識障害の有無を問わず、転倒する発作
- 意識障害を呈し、状況にそぐわない行為を示す発作
の有無によって等級が変わってくるようです。
「意識障害に関係なく転倒する発作」とは、簡単に言うと、意識はあるものの、筋緊張が消失して倒れてしまうものです。
「意識障害による状況にそぐわない行動」とは、うろうろ歩き回るような行動が自動的に出現し、周囲の状況に正しく反応できないことです。
これ以降、その2つを合わせて、「転倒する発作など」と言うことにします。
外傷性てんかんの後遺症等級認定基準
等級 | 認定基準 |
---|---|
12級13号 | 発作はないが、脳波上に明らかにてんかん性棘波が確認される |
9級10号 | 転倒する発作など以外の発作が数ヶ月に1回以上ある |
服薬継続により、てんかん発作の症状が抑制されている | |
7級4号 | 転倒する発作などが数ヶ月に1回以上ある |
転倒する発作など以外の発作が1ヶ月に1回以上ある | |
5級2号 | 転倒する発作などが1ヶ月に1回以上ある |
外傷性てんかんの後遺症認定のポイントをお教えします!
しかし、それ以上に、事故とてんかんの因果関係が問題になることが多いとも聞きます。
つまり、交通事故以外にも、頭を打ったりする出来事があったとしましょう。
すると、てんかん発作が確実に交通事故によるものとは言えないとして、因果関係が否定される可能性があるということですね…。
事故後しばらくたってからてんかんの発作が出た場合も、交通事故との因果関係が否定されやすい傾向があります。
外傷性てんかんとは、しばらく経ってから症状が出るもので、だからこそ辛いものなのに…。
何か、交通事故との因果関係を証明できるポイントがあれば知りたいです。
先にもお伝えした通り、事故による脳外傷が、MRIなどの画像で確認できれば、因果関係が認められる可能性が高くなります。
事故直後に画像が撮影されていれば、なお良いでしょう。
画像所見がない場合には、Walker基準などと照らし合わせて、因果関係が判断されることになるということです。
とはいえ、画像がある方が判定に有利な気がしますね。
外傷性てんかんの慰謝料の相場を見てみよう!
知りたい!外傷性てんかんの慰謝料の相場とは?
ここまで見てくると、外傷性てんかんの後遺症認定は少し難しそうな気もしてきましたが…。
幸い、後遺症として認定された場合、等級ごとの慰謝料の相場はどれほどのものなのでしょうか。
下に、慰謝料の相場をまとめた表がありますのでご覧ください。
ただし、この相場はあくまで目安であり、具体的な事情により金額が変化する可能性があることにご留意ください。
等級 | 慰謝料の相場 |
---|---|
12級13号 | 290万円 |
9級10号 | 690万円 |
7級4号 | 1000万円 |
5級2号 | 1400万円 |
自分で後遺症慰謝料を計算してみたい
また、このホームページでは、後遺症慰謝料だけでなく入通院慰謝料も含めた賠償金総額がわかる計算機を設置しています。
入院日数や通院日数、後遺症の等級など数項目を入れるだけで、弁護士基準の賠償金を計算できます。
自分の事故ではどれくらいの金額が請求できるのか…。
登録などは不要なので、ぜひ一度試してみてくださいね!
かんたん1分!慰謝料計算機
通院期間などを入れるだけでかんたんに慰謝料の相場がわかる人気サービス!あなたが保険会社から提示されている慰謝料は正しいですか?
日常生活に支障が出る後遺症なので、適正な慰謝料を獲得したいところですよね。
しかし、てんかんの症状があるにも関わらず、画像には写らず、脳波の異常所見もない場合はどうしたら良いのでしょう…。
その場合、保険会社の自賠責では後遺症として認定してもらえない可能性が高いため、民事裁判を起こす必要が出てきそうです。
民事裁判を起こすに当たって、過去の判例の傾向をしっかりと確認しておきましょう。
外傷性てんかんについての判例を見てみよう
過去の判例は下の表にまとめられています。
ご察しの通り、事故とてんかんとの因果関係が争われている判例が多いようですね。
事故において頭部への衝撃が小さかった場合、そもそも外傷性てんかんに当たるのかが問題になることも多いです。
確かに、脳波の検査や画像所見で異常が無かったということで、事故とてんかんの因果関係が否定されたケースもあるようですね。
一方、
- 事故以前にはてんかんの症状がなかったこと
- 専門医からてんかんの診断を受けたこと
- てんかん治療を継続していること
などから、因果関係が肯定されているケースもあります。
Walkerの診断基準も実際に判決の条件として用いられていますね。
条件 | 因果関係 | |
---|---|---|
① | ・脳波検査で異常なし ・画像所見なし |
否定 |
② | ・事故以前のてんかん症状なし ・てんかんの診断後、治療を継続 |
肯定 |
③ | ・Walkerの診断基準に該当 ・医師による外傷性てんかんとの診断あり |
肯定 |
しかし、これらの対応をすべて自分だけでやることはほぼ不可能ですよね…。
適正な後遺症認定等級で、適正な慰謝料を受け取るためにも、弁護士さんに相談してみた方が良さそうです!
外傷性てんかんの後遺症や慰謝料について弁護士に無料相談したい方はコチラ!
24時間365日いつでも相談予約したいなら
外傷性てんかんの後遺症についての理解は深まりましたでしょうか!?
とはいえ、実際に交通事故で外傷性てんかんを発症してしまった場合、後遺症認定されるか、等級が何級になるか、判断や対応は難しそうです。
もし、後遺症と認定されても、保険会社に慰謝料を請求していくのはハードルが高いですよね…。
そんなとき、頼りになるのが、弁護士の無料相談サービス。
※無料相談の対象は人身事故のみです。
物損事故のご相談はお受けしておりません。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
こちらの弁護士事務所は、交通事故の無料電話相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。
いつでも専属のスタッフから電話相談の案内を受けることができるので、使い勝手がいいです。
電話相談・LINE相談には、夜間や土日も、弁護士が順次対応しているとのことです。
仕事が終わった後や休日にも、交通事故に注力する弁護士に相談できて、便利ですね。
地元の弁護士に直接相談したいなら
近くの弁護士事務所を見つけたい場合は、こちらをご利用ください。
交通事故に注力する弁護士に限定して、47都道府県ごとの弁護士事務所を紹介しています。
弁護士費用も明瞭なので、安心してご相談いただけると思います。
こちらのページで、電話やメールでの無料相談に対応している弁護士を探してみてください。
最後に一言アドバイス
それでは、最後になりますが、外傷性てんかんの後遺症でお悩みの方に一言アドバイスをお願いできますか?
まずは、医師の診断を受け、きちんと療養し、お大事になさってください。
それでも残念なことに外傷性てんかんの後遺症が残ってしまった場合や残ってしまいそうな場合には、弁護士に相談することをおすすめします。
なぜなら、後遺症が残るようなケースでは、適正な金額の補償を受けるべきだからです。
しかし、保険会社から示談金を提示され、書類にサインしてしまうと、あらためて慰謝料などを請求することは極めて困難になります。
そうなる前に、ぜひ弁護士無料相談を活用してみてください。
面倒な手続きや交渉などのお力にもなれると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後まで読んでいただいた方は、
- 外傷性てんかんの症状や診断方法
- 外傷性てんかんの後遺症認定のポイント
- 外傷性てんかんの後遺症認定12級〜5級の場合の慰謝料の相場
について、おわかりいただけたのではないかと思います。
また、外傷性てんかんの後遺症が残っている場合、自分だけで対応するのではなく、弁護士に相談した方が良いと感じた方も多いハズ…。
自宅から出られない方や、時間のない方は、便利なスマホで無料相談を利用するのがおすすめです!
そうではなく、やっぱり直接会って話がしたいという場合は、全国弁護士検索を使って弁護士を探してみてください。
また、このホームページでは、交通事故の後遺症に関する関連記事もその他多数掲載していますので参考にしてみてください^^
この記事の監修弁護士
岡野武志弁護士
アトム法律事務所弁護士法人
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル9階
第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。