兼業主婦の後遺障害3級事故により、賠償額が1億円以上認定
 
      | 認容額 | 1 億 0621万8912円 | 
|---|---|
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | パートタイム/主婦 | 
| 傷病名 | 頭部外傷〈2〉型、頚椎捻挫、右肩打撲挫傷、右上肢不全麻痺、右側胸部打撲挫傷、腰部捻挫、両下肢知覚異常等 | 
| 障害名 | 両上肢の巧緻運動障害 | 
| 後遺障害等級 | 3級 | 
| 判決日 | 平成27年1月21日 | 
| 裁判所 | 大阪地方裁判所 | 
交通事故の概要
平成22年1月31日午後18時38分頃、大阪市西淀川区御幣島2丁目14番13号先路上の信号機により交通整理の行われている交差点において、青信号に従い直進中の被害者の車に、右方から赤信号を無視して直進してきた加害者の車が衝突した。
被害者の入通院治療の経過
被害者は、本件事故から合計で250日間入院をした。退院後、後遺障害診断を受けるまでの約2年7ヶ月の間で87日の通院治療を行った。
後遺障害の内容
        被害者は、四肢しびれ感、歩行困難、両上肢の巧緻運動障害等の症状について、後遺障害等級3級3号と認定された。
      
判決の概要
本件事故の発生に関し、対面信号の青色表示に従って本件交差点に進入した被害者に左右の安全確認を怠るなどの過失があったことを認めるに足りる証拠はないとして、加害者ら主張の過失相殺をすることはできないと判断され、被害者側の請求を一部認容、一部棄却とした。
認容された損害額の内訳
| 治療関係費 | 1363万0252円 | 
|---|---|
| 入院付添費 | 162万3000円 | 
| 入院雑費 | 37万3500円 | 
| 通院交通費 | 4万6425円 | 
| 将来介護費 | 3142万9420円 | 
| 休業損害 | 512万7494円 | 
| 逸失利益 | 4911万0641円 | 
| 慰謝料 | 2789万円 | 
| 装具購入費 | 76万 3123円 | 
| ソファ・ベッド購入費 | 16万 4180円 | 
| ソファ・ベッド購入費 | 350万 743円 | 
| 損害填補 | - 3921万 3890円 | 
| 確定遅延損害金 | 237万 4026円 | 
| 弁護士費用 | 940万円 | 
※その他、既払い額や損益相殺がなされ、判決認容額となります。
