予備校の学生の交通事故慰謝料|2億6369万円の判例を弁護士が解説

  • 交通事故,慰謝料,学生

予備校の学生の交通事故慰謝料|2億6369万円の判例を弁護士が解説

このページでは、予備校生の事故の判例についてご紹介します。

希望に満ち溢れた若年者の交通事故というのは、非常に悲しいものです。

事故によって、身体に重い後遺障害が残ってしまったとしたら、ご家族としても子ども将来に不安を抱えてしまいます。

こちらの判例では、2億6369万円という高額の損害賠償金が認められたようですが、争点や金額算定のポイントは何だったのでしょうか。

法律的な部分の解説は、テレビや雑誌でもおなじみの岡野武志弁護士にお願いしています。

よろしくお願いします。

これまで事務所で取り扱った実例と、裁判所が判断した判例にもとづいて、しっかりと解説していきたいと思います。

それではまず、交通事故の内容から見ていきましょう。

予備校生(男・症状固定時19歳)損害額2億6369万9173円の判例

予備校生(男・症状固定時19歳)損害額2億6369万9173円の判例

こちらは、東京地方裁判所の民事第27部の判決、平成20年(ワ)第32749号事件です。

この事故での主な怪我の内容は、第12胸椎破裂骨折となっています。

交通事故の基本情報

事故の内容は「原付自転車で走行する加害者の腕につかまり牽引されていた被害者が運転する自転車が転倒し、被害者が負傷した。」というものです。

まとめ
交通事故の基本情報は?
属性 予備校生
性別
年齢 症状固定時19歳
事故の内容 原付自転車で走行する加害者の腕につかまり牽引されていた被害者が運転する自転車が転倒し、被害者が負傷した。
傷害の内容 第12胸椎破裂骨折、脊髄損傷
後遺障害等級 1級1号
入院 256日

被害者は、脊髄損傷によって両足が完全に麻痺してしまい、介護が必要となってしまったようです。

判例で認められた賠償金・慰謝料

それでは、認められた損害額を見てみましょう。

まとめ
判例で認められた賠償金・慰謝料は?
損害総額 2億6369万9173円
うち慰謝料 3756万円
うち将来介護関係費 1億1890万6517円
うち逸失利益 9892万2597円

損害総額は2億6369万9173円でした。

ざっくりまとめると…

被害者の損害額は総額2億6369万9173円になりました。

  • 慰謝料としては、入院に対する慰謝料が350万円、後遺障害の慰謝料が2800万円、両親固有の慰謝料が各300万円認められました。
  • 将来介護関係費としては、介護費が1億0363万7917円、器具購入費が203万7737円、車両費が71万7988円、自宅改造費が890万円、雑費が361万2875円認められました。
  • 被害者は、浪人中でしたが、予備校の国公立大医進コースに在籍していたから大学に進学できただろうとして、大卒男性労働者全年齢平均賃金680万7600円を基礎収入とし、労働能力喪失率は100% 労働能力喪失期間は23歳から就労可能年齢67歳まで44年として計算され、9892万2597円が認められました。

弁護士による解説

弁護士先生、こちらの予備校生の男性は予備校の国公立大医進コースに在籍していたようですが、この判例のポイントはどのような点になりますか?

裁判所は、被害者の基礎収入を認定するにあたり、被害者が大学に進学する蓋然性が高かったとして、大卒の全労働者平均賃金を採用しました。

なお、今回の事故は、被害者が知人の運転する原付自転車に牽引されていたところ、原付が加速したことなどにより転倒したことによって発生したという特殊な事案です。

よって、裁判所は、被害者が手を離すなどして危険から逃れることもできたとして、30%の過失相殺にとどめました。

なお、今回は、人身傷害保険を利用できたため、被害者は自己負担分の3割の過失分の損害のほとんどを、人身傷害保険金6000万円でまかなうことができたため、発生した損害の大部分について補償を受けられる結果となりました。

交通事故の慰謝料の計算方法をおさらい

交通事故の慰謝料の計算方法をおさらい

はじめての慰謝料計算

交通事故の慰謝料の計算方法、よく分からないですよね。

ポイントを整理すると、

  • 保険会社が提示する慰謝料と、弁護士や裁判所が認定する慰謝料は、大きく異なる。
  • 法律的に正しい慰謝料は、弁護士や裁判所が認定する慰謝料の方。
  • 正しい慰謝料を請求するためには、法的な手続きを利用する必要がある。

の三点が重要です。

慰謝料の計算方法については、このページがよくまとまっています。

記事の構成は、

  • 弁護士介入後に慰謝料が増額する理由
  • 交通事故被害者の慰謝料はどのようにして決まるの?
  • 慰謝料よりも高額な「逸失利益」とはどういうもの?

となっています^^

慰謝料自動計算機(計算ソフト)を使うと便利

また、慰謝料自動計算機(計算ソフト)を使うと、慰謝料の計算が5秒で完了して便利です。

計算ソフトの利用をおすすめするのは、

  • 保険会社と話し合う前に、自分の慰謝料の概算を知りたい
  • 保険会社から提示されている金額が、法律的に正しいかどうか知りたい
  • 相手方に請求できる(または相手方から請求される)慰謝料の金額を知りたい

といった人たちです。

慰謝料計算機

かんたん1分!慰謝料計算機

開く

通院期間などを入れるだけでかんたんに慰謝料の相場がわかる人気サービス!あなたが保険会社から提示されている慰謝料は正しいですか?

慰謝料計算機

慰謝料計算機 通院期間などを入れるだけでかんたんに慰謝料の相場がわかる人気サービス!

慰謝料計算機はこちら

思っていたよりも、慰謝料の金額って高くなりますよね。

保険会社から低い金額を提示されている場合は、素人の知識不足に漬け込んで騙されている可能性があります。

弁護士に無料相談してみてはどうでしょう?

こちらの弁護士事務所は、交通事故の無料電話相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。

いつでも専属のスタッフから電話相談の案内を受けることができるので、使い勝手がいいです。

電話相談・LINE相談には、夜間や土日も、弁護士が順次対応しているとのことです。

弁護士に無料相談はこちら

※無料相談の対象は人身事故のみです。
物損事故のご相談はお受けしておりません。

予備校・仕事が終わった後や休日にも、交通事故に注力する弁護士に相談できて、便利ですね。

地元で無料相談できる弁護士を探すなら

弁護士に会って、直接相談したい方には、こちらの全国弁護士検索のご利用をおすすめします。

当サイトでは、交通事故でお悩みの方に役立つ情報をお届けするため、

  1. ①交通事故専門のサイトを設け交通事故解決に注力している
  2. ②交通事故の無料相談のサービスを行っている

弁護士を特選して、47都道府県別にまとめています。

サーチアイコン弁護士を探す5秒で完了
都道府県から弁護士を探す
北海道
東北
北陸
甲信越
関東
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

頼りになる弁護士ばかりを紹介しているので、安心してお選びください。

何人かの弁護士と無料相談した上で、相性が良くて頼みやすい弁護士を選ぶ、というのもおすすめの利用法です!

学生の慰謝料計算の特徴は?

学生の慰謝料を計算するにあたって、ポイントとなる点はありますか?

学生といっても、活動内容や将来的な就職分野は様々です。

ポイントとしては、活動内容や将来就職する可能性が高い分野等を具体的に主張していくことです。

事故の影響で、留年してしまったり、受験を受けられなかったこと等が証明できれば、賠償額が増額できる余地があります。

また、内定が決まっていたり、上記裁判例のように、予備校生であっても大学に進学できる可能性が高いことを証明できれば、内定先の会社や大卒の平均賃金が逸失利益の計算の基礎となり、賠償額が増額する余地があります。

ただし、今申し上げたポイントは一般的・総論的なお話であり、上に挙げられている裁判例のように、事故に遭われた方のご事情は様々ですので、まずは弁護士等の専門家に相談してみるのが良いかと思います。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、予備校の学生の交通事故慰謝料についての調査結果をお届けしました。

当サイト「交通事故弁護士カタログ」には、他にも皆さんのお役に立てるコンテンツが満載です。

の活用がポイントです。

弁護士に相談した方々は、納得のいく慰謝料をもらっています。

次はあなたの番。弁護士に相談して、適正な慰謝料を受け取りましょう。

学生の関連記事

慰謝料/裁判のまとめ