保険会社が治療費の打ち切りを連絡してきたらどうする?
目次
Q1.保険会社から治療費の打ち切り連絡…これって普通?
保険会社からの治療費打ち切り連絡は特別なことではありません。
ちなみに「治療費」の打ち切り連絡であって、治療の打ち切り連絡ではありません。
治療費の一括払いサービスをやめるという意味と考えられます。
治療費支払いの流れを確認してみましょう。
病院からみれば、治療費の請求先は被害者です。
まず被害者が病院に治療費を支払います。そして、被害者が加害者に対して病院支払い分を請求するのが本来の流れです。
しかし相手方の任意保険会社のサービス(任意一括払)のもと、治療費は被害者を介さずに、保険会社から病院へ支払われます。
保険会社から連絡があったのは、このサービスの打ち切りというほうが正確です。
Q2.なぜ治療費が打ち切られるの?
もう支払う必要がないと判断して、保険会社からの出費を減らすためです。
たとえば、骨折であれば6ヶ月・むちうちであれば3ヶ月…の具合で、怪我がおよそどれくらいの期間で治るのか目星をつけて、治療費の打ち切りを提案してくるケースがあげられます。
または被害者の通院先に医療照会をおこない、医師の見解を確認したうえで、「もう治療の必要がないから支払いを打ち切ります」と言っている可能性もあるでしょう。
Q3.保険会社の治療費打ち切りは従わないとだめ?
治療費の打ち切りについては、保険会社に交渉することもできますが、必ず支払ってもらえるとも限りません。従う・従わないの話ではなく、交渉をとおして相手方に打ち切りを撤回させられるかということになります。
・まだ痛みがある
・症状が取れていない
などの事情を医師に伝えてみましょう。
そして、医師からも治療を続ける必要があると判断されれば、そのことを保険会社に伝えて有効な交渉ができるかもしれません。
しかし、それでも治療費が打ち切られてしまうこともあるのです。
Q4.保険会社の治療費打ち切り後は誰が治療費を支払う?
治療費打ち切り後は、被害者自身で支払いをしていくことになります。
交通事故の治療にも健康保険が使えますので、治療費を3割負担におさえることをオススメします。
また、領収書を保管しておいてください。相手方との示談交渉時に使用する可能性があります。
Q5.治療費打ち切りと言われたら治療してはいけない?
医師の指示をよく聞いて治療を進めてください。
治療費が打ち切られたとはいえ、痛みや症状に苦しんでいるなら治療は継続するべきです。
治療をするな、と言われたわけではありません。それは保険会社に指示されることではないのです。
保険会社からの治療費の打ち切りを提案されると、最初は驚いてしまいますよね。
「まだ痛いのにどうして?」
「何を根拠にしているんだろう?」
とつぜん打ち切り連絡を受けると、まるで治療そのものを拒否されている様な気さえして不安になるかもしれません。
そんな時には、弁護士に頼っていただきたいと思います。
・治療費の打ち切りを防ぐための方策
・治療費を打ち切られてしまった後にとるべき行動
など、ご依頼者一人ひとりの不安を解消するアドバイスが可能です。
交通事故の被害者向けには、一定の条件下で無料相談を受け付けている法律事務所もあるので安心です。
アトム法律事務所もそのひとつ!
24時間・365日年中無休で相談予約を受け付けています。
「でも弁護士費用が高いでしょう…?」
加入保険に弁護士費用特約があれば、被害者ご自身の費用負担は実質ゼロになる可能性があります。
また、ご家族が加入している保険の弁護士費用特約が使える場合もあります。
まずは無料相談予約から始めませんか?
※無料相談の対象は人身事故のみです。
物損事故のご相談はお受けしておりません。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
この記事の監修弁護士
岡野武志弁護士
アトム法律事務所弁護士法人
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル9階
第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。