交通事故被害者の対応の流れとは?弁護士が後悔しない方法を教えます!
交通事故に遭ってしまった被害者の方は、その後さまざまな対応に追われて、何から手をつけていいか分からなくなってしまいますよね。
ここでは、事故後どういう流れで対処していけばよいのか見ていきましょう。
目次
交通事故後の流れとは?
まずは警察へ連絡
まず1番最初に行うことは、警察に連絡です。
警察が到着すると、被害者や加害者などから事故の状況について詳しく説明をしますが、もし重傷の怪我を負ってしまい、すぐに救急車で運ばれた場合は後日警察に事情を話すことになります。
警察はそれらの情報をもとに、「実況見分調書」や「供述調書」を作成します。
のちに過失割合を決める際に重要な資料になるので、事故状況をしっかりと伝えることが重要になります。
病院へ行き診察
事故で重傷を負ってしまった場合などは、現場から救急車で運ばれますが、軽い負傷の場合病院に行かなくてもいいと思うかも知れませんが、必ず行くようにしましょう。
自覚症状がなくても、実は身体が負傷しており、のちに症状が出てくるというケースもあります。
また、事故による負傷だということを証明する診断書が無ければ、損害賠償請求の際に因果関係を認められないかもしれません。
事故に遭ってしまったら、怪我をしていないと思っていても、すぐに病院で検査するようにしましょう。
示談交渉・賠償金請求
警察の調査や病院での診察が終われば、加害者側の保険会社との示談交渉をします。
ここでは、慰謝料や治療費、休業損害、逸失利益などの賠償金を計算し、保険会社に請求します。
しかし、被害者が無知であるのをいいことに保険会社はとても低い示談金額を提示してくることが多いといわれてます。
納得できる賠償金を獲得するためにも、ある程度知識を身につけておきましょう。
事故後に気をつけること | |
---|---|
警察 | しっかりと現場の状況を主張。 |
病院 | 自覚症状が無くても検査ををする。 |
示談 | 最低限の知識を身につける。 |
後遺障害等級の認定って?
後遺障害の認定基準とは
後遺障害は、障害の程度に応じて第1級から第14級までの14段階に区分されています。
後遺障害として認定されるには、事故と後遺症に因果関係が認められ、症状に永続性があり、他覚的所見が見られることが認定の条件とされています。
後遺障害申請の流れ
事故などにより怪我を負い、治療を行っていたが、症状が改善されず、将来的にも回復が困難と見込まれたものについて、医師により「症状固定」の診断を受けます。
等級認定に必要な検査を行い、医師に「後遺障害診断書」を作成してもらい、「事前認定」か「被害者請求」のどちらかによって申請します。
事前認定
事前認定は、任意保険会社が行うもので、被害者にとっては手間がかからず便利ですが、加害者側の保険会社に任せるということになるので、被害者が納得のいくものにならない可能性があります。
被害者請求
被害者請求は、被害者が自賠責保険経由で行うものであり、申請書類を自分自身で収集しなければならないというデメリットがありますが、自分自身で行う分納得することができます。
無事申請すると、審査が行われ後遺障害の等級認定がなされます。
妥当な等級認定を獲得するためのポイント
等級認定の原則には「書面主義」というものがあり、後遺障害申請の書面のみによって審査が行われるというものです。
後遺障害診断書を作成するのは医師なので、医師にしっかりと自分の症状を伝えることが重要になります。
そのためにも、普段から医師とのコミュニケーションをとっておくことが重要なポイントになります。
1 | 医師とのコミュニケーションを大切に。 |
---|---|
2 | 自分の症状をしっかりと伝える。 |
弁護士に依頼するべき?
示談交渉・書類作成などをお任せ
交通事故で心身ともに疲労しているときに、書類作成や手続きを自分自身で行うのは大きなストレスになりますよね。
弁護士に依頼することで、後遺障害の等級認定の手続きから、相手保険会社との示談交渉などすべてお任せすることができます。
慰謝料が大幅に増額!?
慰謝料には、「入通院慰謝料」「後遺障害慰謝料」「死亡慰謝料」の3種類がありますが、その金額の相場には3つの基準があります。
法律で自動車の運転手が必ず入るよう定められている「自賠責保険」での基準と加入が強制ではない「任意保険」での基準、また弁護士が代理して交渉する場合の「弁護士基準」です。
金額は、高い順で「弁護士基準」「任意保険基準」「自賠責基準」となっており、弁護士基準はほか2つに比べて2~3倍になっています。
弁護士に依頼することで、慰謝料の大幅な増額を見込むことができます。
依頼費用は良心的
最近では、相談費用は無料としている法律事務所も増えており、気軽に相談できる環境になっているといえます。
また、依頼費用についても、内容によっては着手金0円でしている法律事務所もあり、最初にお金の心配をすることなく、依頼することが可能です。
交通事故後の対応や手続きは、法律的な知識だけでなく医学的な知識も必要になります。
弁護士に一任することで、煩わしい手間からも解放され、慰謝料も増額するなど大きなメリットがあります。
交通事故に遭ってしまったときは、まずは弁護士に相談することをおすすめします。
弁護士に依頼するメリット | 示談交渉・書類作成などをすべてお任せ。 |
---|---|
慰謝料の大幅な増額。 |
交通事故の解決を弁護士に任せたい
24時間スマホで無料相談予約するなら
いかがでしたか?
この記事をお読みの方には、「後悔しない交通事故後の対応・流れは?被害者の方はまず警察へ連絡を!」というテーマに関して、理解を深めていただけたのではないかと思います。
記事に関連して、もっと知りたいことがある方は、本記事を監修したアトム法律事務所が提供するスマホで無料相談がおすすめです。
こちらの弁護士事務所は、交通事故の無料電話相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。
いつでも専属のスタッフから電話相談の案内を受けることができるので、使い勝手がいいです。
電話相談・LINE相談には、夜間や土日も、弁護士が順次対応しているとのことです。
仕事が終わった後や休日にも、交通事故に注力する弁護士に相談できて、便利ですね。
※無料相談の対象は人身事故のみです。
物損事故のご相談はお受けしておりません。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
こちらは交通事故専門で示談交渉に強い弁護士が対応してくれるので、頼りになります。
交通事故の後遺症で悩み、適正な金額の補償を受けたい、とお考えの方には、特にオススメです!
地元で無料相談できる弁護士を探すなら
弁護士に会って、直接相談したい方には、こちらの全国弁護士検索のご利用をおすすめします。
当サイトでは、交通事故でお悩みの方に役立つ情報をお届けするため、
- ①交通事故専門のサイトを設け交通事故解決に注力している
- ②交通事故の無料相談のサービスを行っている
弁護士を特選して、47都道府県別にまとめています。
頼りになる弁護士ばかりを紹介しているので、安心してお選びください。
何人かの弁護士と無料相談した上で、相性が良くて頼みやすい弁護士を選ぶ、というのもおすすめの利用法です!
この記事の監修弁護士
岡野武志弁護士
アトム法律事務所弁護士法人
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル9階
第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。