慰謝料増額の可能性!?交通事故の後遺症については弁護士に相談してください

  • 交通事故,慰謝料,後遺症

慰謝料増額の可能性!?交通事故の後遺症については弁護士に相談してください

ある日突然、交通事故で大きなケガを…。

そのケガが完治せず、後遺症が残ってしまったらどうなるのでしょうか。

これまでの日常が、後遺症の症状により台無しになってしまう可能性も考えられます…。

もしそうなってしまった場合、しっかりと補償してもらうべきです!

とはいえ、

  • 非常に辛い後遺症が残っているのに…保険会社から提示された示談金は正しいのだろうか?
  • 適切な後遺症の慰謝料相場とは?

など、わからない点もたくさん出てくるかと思います。

このページでは、そのような疑問をお持ちの方のため!

交通事故の慰謝料の相場や、後遺症の等級に関して、一緒に勉強していきたいと思います。

なお、専門的な解説は、テレビや雑誌でお馴染みの岡野武志弁護士にお願いしています。

よろしくお願いします。

交通事故により後遺症が残ってしまった場合、日常生活やご家族の方への負担も非常に大きいものとお察しします。

これまで、交通事故による後遺症にお悩みの方から、たくさんの相談を受けてきました。

その経験もふまえ、具体例も交えながら、わかりやすく解説していきたいと思います。

ところで車を運転される皆様は、自動車保険に加入されていらっしゃいますよね。

交通事故の被害に遭ってしまった場合、相手側の保険会社から補償を受けられることになります。

でも、その金額が実は適正ではないかもしれないんです…。

知らずに損してしまう前に、まずは後遺症に対する慰謝料相場について見ていきましょう。

知らないと大変!!交通事故の後遺症に対する慰謝料の相場

知らないと大変!!交通事故の後遺症に対する慰謝料の相場

後遺症の等級ごとに異なる慰謝料の相場

ところで、まず初めに、後遺症と言っても、様々なケースが考えられますよね。

骨折による痛みとか、むちうちにより耳鳴りが残ってしまったとか、うつ病などの精神症状が現れてしまった場合など…。

そんなに症状が違うのであれば、相場というものは存在しないんでしょうか?

交通事故の慰謝料は、後遺症の程度によって異なってきます。

また、自賠責保険で用いられている認定基準では、後遺症の等級1級14級まで定められています。

残存する症状が重ければ重いほど、数字の低い等級に該当します。

そして、その後遺症の等級ごとに、一定の金額が明確に決まっています。

つまり、後遺症は症状の程度によって等級が認定され、それぞれの等級に対するある程度の慰謝料相場は決まっているということですね。

ちなみに、後遺症の等級は、第三者機関認定してもらう必要があるということです。

認定機関については、こちらの記事で詳しく書かれていますので、ご覧になってみてください。

そして、後遺症の等級に応じて、慰謝料の相場が決められているということでしたね。

適正な慰謝料獲得に向けて知っておきたい慰謝料の3基準

ところで、慰謝料の相場にも3つの基準があるそうなのです。

慰謝料には、

  • 自賠責保険に請求する場合
  • 任意保険会社が提示する場合
  • 弁護士が相手側や保険会社に請求する場合

3つの基準が存在しています。

自賠責基準

自賠責保険会社の慰謝料とは、自賠法に基づく省令により設定されているものです。

自賠法は、交通事故の被害者が最低限の補償を受けるためのものであり、その金額は低く設定されています。

任意保険基準

保険会社でも、任意保険会社による慰謝料基準も存在しています。

ただし、任意保険会社は営利企業のため、もちろん少ない金額で済ませたいと考えているハズですよね。

よって、自賠責の基準よりは高いものの、慰謝料の金額は少ないことが多いということです。

弁護士基準

保険会社の基準と検証して、最も高い基準となっているのが、裁判所や弁護士の基準です。

これは、裁判を行った場合や相手側と示談をする場合に用いられる基準のこと。

ただし、自分ひとりで裁判を起こし、相手側と争うのは、どう考えても難しいですよね…。

よって、高額の慰謝料を獲得するためには、弁護士に依頼をして示談や裁判を行うことが必要ということになるのです。

慰謝料金額の基準
自賠責基準 任意保険基準 弁護士基準
内容 交通事故被害者が最低限の補償を受けるためのもの 営利企業の保険会社が支払うもの 裁判や相手側との示談をする場合に用いられるもの
金額 金額は低め 自賠責基準よりは高いが、金額は低め 自賠責基準や任意保険基準よりも高い

任意保険基準と弁護士基準における慰謝料相場の違い

大手の保険会社であればお金もたくさんあるハズだし、一生残る後遺症に対しては、たくさんの慰謝料を支払ってくれるに違いない!!

そう思っている方も多いのではないでしょうか?

しかし、答えは「NO」です。

お金のある大手保険会社であっても、本人や家族だけで交渉した場合、相場を大きく下回る慰謝料しか支払ってくれないそうなのです。

ここで、「弁護士基準」と「任意保険基準」における慰謝料の相場をまとめてみたので、ご覧になってみてください。

後遺症の慰謝料
後遺症認定等級 任意保険基準 弁護士基準 弁護士基準からの差額
1級 1300 2800 -1500
2級 1120 2370 -1250
3級 950 1990 -1040
4級 800 1670 -870
5級 700 1400 -700
6級 600 1180 -580
7級 500 1000 -500
8級 400 830 -430
9級 300 690 -390
10級 200 550 -350
11級 150 420 -270
12級 100 290 -190
13級 60 180 -120
14級 40 110 -70

※1 単位:万円

※2 旧任意保険支払基準による

こんなにがあるものとは思ってもいませんでした…。

でも知ったからには、絶対に弁護士基準の慰謝料を獲得したいですよね!

しかし、被害者の方ご本人だけで、保険会社に弁護士基準の慰謝料を請求しても、取り合えってもらえないことがほとんどということです。

弁護士基準の慰謝料を獲得するためには、弁護士に依頼する必要があります。

後遺症を負ってしまった場合、弁護士に依頼すれば、後遺症の慰謝料は大幅アップする可能性が非常に高いです。

後遺症が残ってしまうような事故の場合、弁護士に相談しない手はありません。

自分で慰謝料を計算したいなら

ここまで読んで、保険会社からいくら受け取れるのか気になった方も多いのではないでしょうか。

今すぐ知りたいと思った方は、あなたが受け取るべき示談金保険金の目安がわかる、こちらの計算機を使ってみてください。

氏名などの入力や面倒な会員登録等は一切不要です。

慰謝料計算機

かんたん1分!慰謝料計算機

開く

通院期間などを入れるだけでかんたんに慰謝料の相場がわかる人気サービス!あなたが保険会社から提示されている慰謝料は正しいですか?

慰謝料計算機

慰謝料計算機 通院期間などを入れるだけでかんたんに慰謝料の相場がわかる人気サービス!

慰謝料計算機はこちら

入院期間や事故時の年齢など数項目を入れるだけ、1分かからず弁護士基準示談金相場が計算できるので便利です。

2つ以上の後遺症が残った場合は慰謝料が合計されるワケではない!?

2つ以上の後遺症が残った場合は慰謝料が合計されるワケではない!?

等級が繰り上がる!?等級併合のルールとは?

ところで、残ってしまった後遺症が1つだけならまだ良いものの、2つ以上残ってしまうことも考えられますよね。

たとえば、首、右肩、背中の3ヶ所がむちうちで痛い…。

このような場合、後遺症の等級が上がると思っていたのですが。

同じ後遺症が数ヶ所に残っている場合は、後遺症が認められたとしても、むちうち症状全体として1つだけということになります。

なるほど、そのような判断がなされるワケなのですね。

しかし、むちうちと骨折の後遺症が残ってしまった場合はどうでしょうか。

複数の後遺症が同時に残った場合、1つの後遺症だけの場合と比べて苦痛が大きくなるのは当然ですよね。

2つ以上の後遺症が残った場合、併合して1~3等級繰り上げるというルールが存在しています。

たとえば、12級8級の後遺症を負った場合には、併合して7級と認定されることになります。

後遺症の認定等級が上がると、慰謝料もその分増えることになります。

よって、見落としている後遺症の症状がないかどうか、病院に注意してもらう必要がありそうです。

等級併合のルール
分類 等級併合の方法 具体例
13級以上の後遺症が2つ以上ある場合 重いほうの後遺症を1級繰り上げる 12級と7級の後遺症
⇒併合6級
8級以上の後遺症が2つ以上ある場合 重いほうの後遺症を2級繰り上げる 8級と5級の後遺症
⇒併合3級
5級以上の後遺症が2つ以上ある場合 重いほうの後遺症を3級繰り上げる 5級と4級の後遺症
⇒併合1級

ただし、1つが14級の認定であった場合には、併合はされず、重い方の等級だけが認定されるということです。

たとえば、14級12級の後遺症が残った場合には、併合12級の認定を受けることになります。

単純に合計される訳ではないですが、2つの後遺症を考慮してくれるルールがあることには安心しました。

【注目】後遺症について弁護士に依頼するメリットとは!?

【注目】後遺症について弁護士に依頼するメリットとは!?

ここまでで、交通事故による後遺症の慰謝料相場についておわかりいただけましたでしょうか??

交通事故による後遺症については、弁護士に相談した方が良いということ伝わったのでないかと思います。

メリット①~②適切な後遺症等級認定+各種手続きの代行

適切な金額の慰謝料をもらうためには、適切な等級を、第三者機関に認定してもらうことが非常に重要です。

しかし、意外と審査は厳しいようで、審査の実情に詳しい弁護士に、申請の段階からサポートしてもらのがベストということです。

後遺症の内容によっては、主治医と面談し、意見書の作成依頼などをすることで、適切な等級が認定される可能性を高められます。

また、保険会社との煩わしいやりとりや、面倒な申請手続も代行することが可能です。

後遺症が残るような交通事故では、弁護士に依頼するメリットが色々あるんですね。

メリット③後遺症の慰謝料金額の大幅アップ

しかし何と言っても一番大きなメリットは、弁護士に依頼するだけで後遺症の慰謝料の金額が増額することですよね。

ご自身で加入されている保険に弁護士費用特約がついていれば、着手金や報酬を保険会社が一部負担してくれることもあるそうですよ!

また、最近では電話などで無料相談を行っている法律事務所も多いです。

交通事故で後遺症を負ってしまった場合は、迷わず弁護士に相談してみてくださいね。

まとめ
弁護士相談のメリット
後遺症等級認定 ・主治医との面談
・意見書の作成依頼
をサポートすることで適切な等級認定を得られる
慰謝料額 ・慰謝料が大幅に増額する可能性が高い
各種手続 ・保険会社との面倒な交渉から解放される
・煩雑な手続きを代行してもらえる

【参考】弁護士相談に向けて知っておきたい情報

以上、弁護士相談のメリットについて見てきました。

とはいえ、弁護士費用が心配でなかなか踏み出せないという方もいらっしゃるハズ…。

こちらの記事では、弁護士費用などがわかりやすくまとめられていますので、良ければご覧になってみてください。

交通事故による後遺症の慰謝料について弁護士に無料相談したい方はこちら

交通事故による後遺症の慰謝料について弁護士に無料相談したい方はこちら

ここまでで、交通事故の後遺症に対する慰謝料相場について理解いただけましたでしょうか。

また、より適正な慰謝料を獲得するためには、弁護士に相談するのが良いということもおわかりいただけたと思います。

24時間365日今すぐスマホで相談予約したいなら

そんなとき、頼りになるのが、弁護士の無料相談サービスです。

こちらの弁護士事務所は、交通事故の無料電話相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。

いつでも専属のスタッフから電話相談の案内を受けることができるので、使い勝手がいいです。

電話相談・LINE相談には、夜間や土日も、弁護士が順次対応しているとのことです。

仕事が終わった後や休日にも、交通事故に注力する弁護士に相談できて、便利ですね。

弁護士に無料相談はこちら

※無料相談の対象は人身事故のみです。
物損事故のご相談はお受けしておりません。

スマホで無料相談をやっているのは交通事故や事件など、突然生じるトラブルの解決を専門とする弁護士事務所です。

保険会社や裁判所等との交渉ごとに強いので、示談金増額を希望される方には特におすすめです。

地元の弁護士に直接相談したいなら

近くの弁護士に会って直接相談したい方には、こちらの全国弁護士検索をご利用ください。

当サイトでは、交通事故でお悩みの方に役立つ情報をお届けするため、

  1. ① 交通事故専門のサイトを設け交通事故解決に注力している
  2. ② 交通事故の無料相談のサービスを行っている

弁護士を特選して、47都道府県別にまとめています。

サーチアイコン弁護士を探す5秒で完了
都道府県から弁護士を探す
北海道
東北
北陸
甲信越
関東
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

頼りになる弁護士ばかりを紹介しているので、安心してお選びください。

何人かの弁護士と無料相談した上で、相性が良くて頼みやすい弁護士を選ぶ、というのもおすすめの利用法です。

最後に一言アドバイス

それでは、最後になりますが、交通事故の後遺症に対する慰謝料についてお悩みの方に一言アドバイスをお願いします。

交通事故による後遺症、さらに保険会社との交渉も重なり、辛い思いをされていることと思います。

そんなときは、迷わず弁護士に相談することをおすすめします。

なぜなら、日常生活に支障をきたすような後遺症が残ってしまった場合、適正な金額の補償を受けるべきだからです。

しかし、保険会社から示談金を提示され、書類にサインしてしまうと、あらためて慰謝料などを請求することは極めて困難になります。

そうなる前に、ぜひ弁護士無料相談を活用してみてください。

面倒な手続きや交渉などのお力にもなれるはずです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

このページを最後までお読みの方は、

  • 交通事故による後遺症に対する慰謝料相場
  • 2つ以上の後遺症が残った場合の等級併合のルール
  • 弁護士に相談した場合のメリット

について、理解を深めていただけたのではないかと思います。

今すぐ弁護士に相談したいと思われた方は、ぜひスマホで無料相談全国弁護士検索を使ってみてください。

また、このホームページでは、交通事故の慰謝料に関する関連記事も多数掲載していますので、ぜひ参考にしてください!

皆さまのお悩みが早く解決するよう、お祈りしています。

後遺障害の関連記事