肩甲骨骨折・鎖骨骨折・胸骨骨折|後遺症は痛み?慰謝料相場は知らなきゃ損!

  • 鎖骨,骨折,後遺症

肩甲骨骨折・鎖骨骨折・胸骨骨折|後遺症は痛み?慰謝料相場は知らなきゃ損!

ある日突然交通事故に遭ってしまったとします…。

そこで鎖骨骨折してしまったらどうなるでしょう。

鎖骨以外に、胸骨肩甲骨を骨折してしまうことも考えられます。

さらに最悪の場合、後遺症が残ってしまうこともあり得ます。

体の中心部分にある骨に後遺症が残れば、常にその部分を気にして生活をすることになり、大きな負担になってしまうハズです。

もしそうなってしまった場合、

  • 鎖骨や胸骨、肩甲骨の骨折による後遺症は、交通事故の後遺症として認定されるの?
  • その認定基準等級はどうなっているの?
  • 保険会社からの示談金適正なの?本当に適正な慰謝料相場は?

など、わからないことも多いですよね…。

このページでは、そんなお悩みをお持ちの方と一緒に、

  • 交通事故による鎖骨・胸骨・肩甲骨の後遺症の種類や認定基準
  • 慰謝料の相場

などについて見ていきたいと思います!

なお、専門的な解説は、テレビや雑誌でお馴染みの岡野武志弁護士にお願いしています。

岡野弁護士、よろしくお願い致します。

よろしくお願いします。

交通事故で鎖骨や胸骨、肩甲骨に後遺症が残ってしまった場合、日常生活への負担も大きいものとなってしまうでしょう。

今回は、後遺症や事故対応で辛い思いをされている皆様の力になれるようわかりやすく回答していきたいと思います。

後遺症として、肩甲骨や鎖骨が変形してしまった場合、動作だけでなく見た目にも影響してしまいますよね。

その分、しっかりとした補償を受け取りたいと思うのは当然です!

適正な慰謝料を獲得するためにも、基礎知識も含め一緒に勉強していきましょう。

交通事故による鎖骨・胸骨・肩甲骨への外傷の「基礎知識」

交通事故による鎖骨・胸骨・肩甲骨への外傷の「基礎知識」

交通事故で負う鎖骨胸骨肩甲骨の外傷にはどのようなものが多いのでしょうか。

調べてみると、やはり一番多いのは骨折のようですね。

とはいえ、交通事故でハンドル部分に胸を強打した場合は胸骨が骨折しやすいなど、部位によって特徴が異なります。

まずは、部位ごとの特徴を見ていきましょう。

交通事故で起こりやすい…「鎖骨の骨折」

そもそも鎖骨とは

Clavicle animation

鎖骨は、胸骨と肩甲骨の間にある棒状の骨です。

触っていただければわかると思いますが、左右に1本ずつ存在しています。

鎖骨は、肩関節や腕の動きを安定化させるという役割を担っています。

その他にも、肩関節や腕を胸部から離れた位置に保ち、肩関節や腕の自由な動きをサポートし、その可動域を広げるという役割も担っています。

骨折することが多い!?鎖骨骨折の原因は?

一方、鎖骨は骨折することが多い骨としても知られているようですね。

鎖骨に直接的な衝撃を受けたり、転んで肩や肘を地面に着くなど、間接的な衝撃でも骨折する可能性があるとのことです。

よって、交通事故以外に、スポーツなどでも鎖骨を骨折してしまうことが多いようです。

鎖骨骨折に対する治療法やリハビリは?

鎖骨を骨折してしまった場合、治療としては、保存療法という方法が取られることが多いそうです。

というのも、鎖骨は全身の骨の中でも、特に骨の形成能力が高い骨です。

つまり、再生能力が強いので、折れた鎖骨を本来の位置に戻し、動かさないようにするだけで自然と回復するんだそうです。

骨折の仕方が複雑であったり、スポーツ選手などのように早期の回復を希望する場合には、手術が行われます。

リハビリについては、

  • 周辺の筋肉の緊張をほぐす
  • 筋肉を回復する

ことが主な目的となっているとのこと。

特に、筋力が回復していない場合、ちょっとした衝撃でも再び鎖骨を骨折してしまうことがあり得ます。

よって、筋力の回復が最優先となるそうです。

交通事故では起こりにくい!?「胸骨の骨折」

そもそも胸骨とは

768px Sternum front

胸骨は、鎖骨の間~みぞおち部分付近までにかけて存在している縦型の骨です。

上から、

  • 胸骨柄
  • 胸骨体
  • 剣状突起

3つの部分に分かれていて、ネクタイのような形をしています。

あまり骨折することはない?胸骨骨折の原因は?

胸骨の骨折は、外部からの直接的な衝撃を受けることで生じるケースがほとんどなんだそうです。

部位でいうと、胸骨柄胸骨体の間で生じることが多いとのこと。

とはいえ、胸骨を骨折することはあまり多くありません。

交通事故の際、運転手が胸部をハンドル部分に強く打ちつけることで生じることが多いようです。

胸骨骨折に対する治療法やリハビリは?

胸骨は通常、肋骨に支えられていて、動きが少ない骨です。

よって、骨折しても痛みはあまり強くないようです。

そのため、ロキソニンの消炎鎮痛薬を服用し、経過を見るというのが一般的な治療法ということです。

もちろん、痛みが強い場合には、胸部を固定することもあるそうです。

骨折が複雑な場合には、手術をすることもあります。

胸骨骨折の場合、リハビリが必要なケースはほぼ無いそうです。

しかし、場合によっては、周辺の筋力の回復などを目的としたリハビリが行われることはあります。

周辺の骨と共に起こりやすい「肩甲骨の骨折」

そもそも肩甲骨とは

1024px Scapula posterior view

肩甲骨は、背中部分にある三角形のような形をした骨です。

肩と腕をつなぐ役割を担っています。

鎖骨と上腕骨に少しだけ繋がっているのみなので、体の中に浮いたような状態となっています。

この浮いたような状態により、肩や腕の可動域を大きく広げているのですね。

肩甲骨周辺にはたくさんの大きな筋肉があり、肩甲骨周辺を保護しています。

骨折しにくいはずの肩甲骨骨折の原因とは?

繰り返しになりますが、肩甲骨は周囲を大きな筋肉で覆われています。

よって、衝撃が直接骨に伝わりにくく、骨折しにくい骨と言われています。

とはいえ、交通事故で転倒し、ガードレールに肩を打ちつけるなど、肩甲骨に直接的な衝撃が加わった場合には、骨折することがあります。

肩甲骨を骨折した場合、肋骨などの周辺の骨も骨折してしまうことが多いようです。

肩甲骨骨折に対する治療法やリハビリは?

肩甲骨骨折に対する治療としては、骨折部分を固定して行う保存療法が多いとのこと。

特に重度な場合には手術をすることもあるようですが、手術になるケースは極めて稀なんだそうです。

一方、肩甲骨の骨折では、リハビリがとても重要になるようです。

というのも、骨折の治癒のために長期間肩甲骨を固定してしまうと、周辺にある大きな筋肉が硬直してしまいます。

また筋肉が衰えてしまうため、腕が十分に動かせない状態になってしまいます。

そのため、骨折部分が癒合した後は、周辺の筋肉のストレッチや周辺の筋肉のトレーニングが必要となってきます。

まとめ交通事故による鎖骨・胸骨・肩甲骨の骨折
  骨折の原因 特徴
鎖骨 鎖骨への直接的・間接的な衝撃 ・回復力が高い
・治療は保存療法が一般的
・リハビリが重要
胸骨 胸骨への直接的な衝撃 ・痛みはあまり強くない
・治療は経過観察が一般的
・リハビリが必要なケースはほぼ無い
肩甲骨 肩甲骨への直接的な衝撃 ・骨折自体が少ない
・治療は保存療法が一般的
・リハビリが非常に重要

【必見】鎖骨・胸骨・肩甲骨の後遺症等級や認定基準をご紹介!

【必見】鎖骨・胸骨・肩甲骨の後遺症等級や認定基準をご紹介!

ここまでで、交通事故による鎖骨や胸骨、肩甲骨への外傷についてはわかってきました。

では、鎖骨や胸骨、肩甲骨を骨折してしまった場合、どのような後遺症が残ってしまうのでしょうか。

完治するのがベストですが、後遺症が残ってしまうケースも考えられますよね…。

いずれにも共通する後遺症としては、

  • 骨の形が変形したままになってしまう変形障害
  • 痛みなどが残ってしまう神経障害

が挙げられます。

また、鎖骨や肩甲骨については、肩の可動域の制限が残るケースもあります。

自分の骨が変形したままになってしまうのは嫌です。

また、可動域制限とは、肩を動かせる範囲が普段よりも狭くなってしまうということですね。

痛みが残ってしまうのも、動かせる範囲が制限されてしまうのも非常に困ります。

140204 F LY873 029

自賠責保険で用いられている認定基準では、後遺症の等級が1級~14級まで定められており、等級毎に認定基準が定められているということ。

残存する症状が重ければ重いほど、数字の低い等級に該当する可能性が高くなるんですよね。

では、鎖骨などに残る後遺症の等級認定基準はどのようなものなのか。

ここから詳しく見ていきましょう!

鎖骨に残る「3つ」の後遺症

鎖骨の後遺症①:鎖骨骨折に伴う肩関節の可動域制限

鎖骨は肩甲骨を通じて肩の関節に繋がっています。

よって、鎖骨が骨折してしまうと、肩関節の可動域制限されてしまうことがあるようです。

この場合、

  • 可動域の制限の程度
  • 人工関節などの使用の有無

などにより、認定される後遺症等級が異なってきます。

等級の認定基準は以下の表の通りということです。

鎖骨の可動域制限での後遺症等級認定基準
障害の状態 後遺症認定等級
・肩関節の可動域が通常の75%以下 12級6号
・肩関節の可動域が通常の50%以下
・人工関節などを挿入・置換した
10級10号
・肩関節が強直している
・肩関節が麻痺、または可動域が通常の10%未満
・人工関節などを挿入・置換した関節の可動域が通常の50%以下
8級6号

鎖骨の後遺症②:変形障害

鎖骨を骨折し、その癒合がうまくいかなかった場合など、鎖骨が変形したままになってしまうケースが考えられます。

それが、変形障害です。

癒合とは、折れた骨同士がくっつくことです。

鎖骨の変形が後遺症として認められるためには、その変形が「著しい変形」であると認められる必要があります。

「著しい変形」とは、裸体となった際、明らかに変形していることが確認できる程度のものとなっています。

等級の認定基準は以下の表の通りになっています。

鎖骨の変形障害での後遺症等級認定基準
障害の状態 後遺症認定等級
鎖骨に著しい変形が認められる 12級5号

鎖骨の後遺症③:神経障害

骨折してしまった部分が癒合した後に、鎖骨周辺に痛み痺れが残ってしまうことも考えられます。

そういった場合は、神経障害として後遺症等級が認定されるケースがあるということです。

神経障害では、その症状が、

  • 鎖骨の骨折が原因であると医学的に証明できるか
  • 医学的に説明できるのみか

によって、後遺症の等級認定結果が変わってきます。

等級の認定基準は以下の表の通りということです。

鎖骨の神経障害での後遺症等級認定基準
障害の状態 後遺症認定等級
神経症状が鎖骨の骨折によるものと医学的に説明できる 14級9号
神経症状が鎖骨の骨折によるものと医学的に証明できる 12級13号

胸骨に残る「2つ」の後遺症

胸骨の後遺症①:変形障害

胸骨についても、鎖骨と同じく、骨折後に変形障害が残ることが考えられます。

この場合は、鎖骨の変形障害と同じ基準で後遺症の等級が認定されるということです。

胸骨の変形障害での後遺症等級認定基準
障害の状態 後遺症認定等級
胸骨に著しい変形が認められる 12級5号

胸骨の後遺症②:神経障害

こちらも鎖骨と同じく、骨折部分に痛み痺れが残ることがあります。

この場合の基準も、鎖骨の神経障害と同じとなっているそうです。

胸骨の神経障害での後遺症等級認定基準
障害の状態 後遺症認定等級
神経症状が胸骨の骨折によるものと医学的に説明できる 14級9号
神経症状が胸骨の骨折によるものと医学的に証明できる 12級13号

肩甲骨に残る「3つ」の後遺症

肩甲骨の後遺症①:肩甲骨骨折に伴う肩関節の可動域制限

肩甲骨は、上腕骨と一緒に肩関節を形成しています。

よって、肩甲骨を骨折してしまうと、肩関節の可動域制限されてしまうことが多くあります。

この場合、鎖骨骨折が原因の場合と同様、

  • 可動域の制限の程度
  • 人工関節などの使用の有無

などにより、認定される後遺症等級が異なってきます。

等級の認定基準は以下の表の通りになっています。

肩甲骨の可動域制限での後遺症等級認定基準
障害の状態 後遺症認定等級
・肩関節の可動域が通常の75%以下 12級6号
・肩関節の可動域が通常の50%以下
・人工関節などを挿入・置換した
10級10号
・肩関節が強直している
・肩関節が麻痺、または可動域が通常の10%未満
・人工関節などを挿入・置換した関節の可動域が通常の50%以下
8級6号

肩甲骨の後遺症②:変形障害

肩甲骨が骨折してしまった場合も、変形障害が生じるケースがあります。

肩甲骨は、鎖骨や胸骨と検証して大きい骨のため、鎖骨や胸骨よりも「著しい変形」が認められやすい傾向にあるそうです。

肩甲骨の変形障害での後遺症等級認定基準
障害の状態 後遺症認定等級
肩甲骨に著しい変形が認められる 12級5号

肩甲骨の後遺症③:神経障害

肩甲骨が骨折してしまった後の痛み痺れについても、鎖骨や胸骨と同じ基準で、後遺症等級が認定されるということです。

肩甲骨の神経障害での後遺症等級認定基準
障害の状態 後遺症認定等級
神経症状が肩甲骨の骨折によるものと医学的に説明できる 14級9号
神経症状が肩甲骨の骨折によるものと医学的に証明できる 12級13号

判例から学ぶ!鎖骨・胸骨・肩甲骨の後遺症に対する慰謝料の相場は?

判例から学ぶ!鎖骨・胸骨・肩甲骨の後遺症に対する慰謝料の相場は?

保険会社からの提示額にOKする前に!慰謝料の相場を知っておこう

ということで、鎖骨や胸骨、肩甲骨に後遺症が残ってしまった場合、交通事故の後遺症と認定されるケースがあることがわかりました。

その等級や認定基準についてもご理解いただけましたでしょうか。

では、鎖骨や胸骨、肩甲骨に後遺症が認められた場合、慰謝料相場はどれくらいが適正なのでしょうか。

保険会社からの示談金適正なものなのかどうか、知りたいところですよね。

具体的な事情により異なりますが、比較的軽度な後遺症では200万円程度。

重度であると認められた場合は1000万円を超えるケースもあります。

下に、過去の判例がまとめられていますので、ご覧になってみてください。

鎖骨・胸骨・肩甲骨の後遺症に関する判例
  後遺症の内容 後遺症認定等級 慰謝料
鎖骨の変形障害 12級 280万円
・鎖骨の変形障害
・右肩関節の可動域制限
併合11級 420万円
・右鎖骨の変形障害
・右肩関節の可動域制限
併合9級 670万円
・左肩関節の可動域制限
など
併合9級 700万円
・胸骨の変形障害
など
併合5級 1250万円
・左鎖骨の変形障害
・左肩関節可動域制限
など
不明 1500万円

表を見ておわかりいただけたかと思いますが、鎖骨や胸骨、肩甲骨の後遺症に対する慰謝料は、具体的な事情により様々のようです。

  • 肩の可動域制限が認定された場合
  • 他の部位の後遺症も認定され、併合して後遺症の等級が認定された場合

などは、高額な慰謝料が認められる傾向にあります。

とはいえ、適切な慰謝料を獲得するためには、裁判で十分な主張をすることが必要不可欠となってきます。

そのような主張は、自分ひとりでは難しいですよね…。

そんなとき、交通事故に詳しい弁護士さんであれば、裁判において必要十分な主張をしてくれるハズです。

辛い後遺症が残ってしまった方には、適正な慰謝料を受け取っていただきたいです。

そのためにも!

ぜひ一度、交通事故に詳しい弁護士さんに相談してみてはいかがでしょうか。

自分で後遺症慰謝料を計算してみたい

また、このページでは、後遺症慰謝料だけでなく入通院慰謝料も含めた賠償金総額がわかる計算機を設置しています。

入院日数や通院日数、後遺症の等級など数項目を入れるだけで、弁護士基準の賠償金が計算できます。

慰謝料計算機

かんたん1分!慰謝料計算機

開く

通院期間などを入れるだけでかんたんに慰謝料の相場がわかる人気サービス!あなたが保険会社から提示されている慰謝料は正しいですか?

慰謝料計算機

慰謝料計算機 通院期間などを入れるだけでかんたんに慰謝料の相場がわかる人気サービス!

慰謝料計算機はこちら

自分の事故ではどれくらいの金額が請求できるのか…。

弁護士さんに相談する前に知りたいという方は、登録なども不要なので、ぜひ一度お試しください!

その他参考サイトをご紹介

過去の慰謝料増額事例が紹介されているページもありますので、もし良ければご覧になってみてください。

「鎖骨骨折」に関しての記事を絞り込めば、関連する事例を読むことも可能です。

また、弁護士さんに相談したいけれど、弁護士費用について不安をお持ちの方もいらっしゃるハズ…。

こちらの記事では、弁護士費用などがわかりやすくまとめられていますので、良ければご覧になってみてください。

鎖骨・胸骨・肩甲骨の後遺症や慰謝料について弁護士に無料相談したい方はコチラ!

鎖骨・胸骨・肩甲骨の後遺症や慰謝料について弁護士に無料相談したい方はコチラ!

24時間365日いつでも相談予約したいなら

鎖骨・胸骨・肩甲骨の後遺症についての理解を深めていただけたでしょうか。

しかし、実際に交通事故で鎖骨などに後遺症が残ってしまった場合、後遺症認定されるか、等級が何級になるか、不安も多いですよね。

幸い後遺症と認定されても、保険会社に慰謝料を請求していくのはハードルが高いですし…。

そんなとき、頼りになるのが、弁護士の無料相談サービス。

弁護士に無料相談はこちら

※無料相談の対象は人身事故のみです。
物損事故のご相談はお受けしておりません。

こちらの弁護士事務所は、交通事故の無料電話相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。

いつでも専属のスタッフから電話相談の案内を受けることができるので、使い勝手がいいです。

電話相談・LINE相談には、夜間や土日も、弁護士が順次対応しているとのことです。

仕事が終わった後や休日にも、交通事故に注力する弁護士に相談できて、便利ですね。

地元の弁護士に直接相談したいなら

そうではなく、近くの弁護士事務所を見つけたいという方は、こちらをご利用ください。

交通事故に注力する弁護士に限定して、47都道府県ごとの弁護士事務所を紹介しています。

サーチアイコン弁護士を探す5秒で完了
都道府県から弁護士を探す
北海道
東北
北陸
甲信越
関東
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

弁護士費用も明瞭なので、安心してご相談いただけるハズです。

まずは、こちらのページで電話やメールでの無料相談に対応している弁護士を探してはいかがでしょうか。

最後に一言アドバイス

それでは、最後になりますが、鎖骨や胸骨、肩甲骨の後遺症でお悩みの方に一言アドバイスをお願いします。

まずは、きちんと療養し、お大事になさってください。

それでも残念ながら鎖骨などに後遺症が残ってしまった場合や残ってしまいそうな場合には、弁護士に相談することをおすすめします。

普段の生活に支障をきたすような後遺症が残る場合は、適正な金額の補償を受けるべきです。

しかし、保険会社から示談金を提示され、書類にサインしてしまうと、改めて慰謝料などを請求することは極めて困難になります。

そうなる前に、ぜひ弁護士無料相談を活用してみてください。

面倒な手続きや交渉などのお力にもなれるはずです。

まとめ

いかがでしょうか?

最後までお読みいただけた方には、

  • 鎖骨・胸骨・肩甲骨に残る後遺症の種類や症状
  • 鎖骨・胸骨・肩甲骨の後遺症の等級やその認定基準
  • 後遺症認定の等級ごとの慰謝料相場

について、おわかりいただけたのではないかと思います。

また、鎖骨などに後遺症が残ってしまった場合は、自分だけで対応するのではなく、弁護士さんに相談した方が良いと感じた方も多いはず。

自宅からすぐに弁護士さんと相談したい場合、スマホで無料相談できる窓口は今すぐ利用可能です!

そうではなく、やっぱり直接会って話がしたいという場合は、全国弁護士検索を使って弁護士さんを探してみてください。

また、このホームページでは、その他交通事故の後遺症に関する関連記事も多数掲載していますので参考にしてください!

肩甲骨骨折・鎖骨骨折・胸骨骨折の後遺症についてのQ&A

鎖骨に残る3つの後遺症とは?

①鎖骨骨折に伴う肩関節の可動域制限②変形障害③神経障害が鎖骨骨折の後遺症として挙げられます。可動域制限では、「制限の程度」、「人工関節の有無」により認定される後遺症等級が異なってきます。変形障害では、「著しい変形」であると認められる必要があります。そして、神経障害においては、「鎖骨の骨折が原因であると医学的に証明できるか」が認定基準になります。 鎖骨に残る「3つ」の後遺症

胸骨に残る2つの後遺症は?

①変形障害②神経障害が胸骨骨折の後遺症として挙げられます。変形障害では鎖骨の変形障害と同じで、後遺症として認められるには「著しい変形」であると認められる必要があります。また神経障害においても、「鎖骨の骨折が原因であると医学的に証明できるか」が認定基準になります。 胸骨に残る「2つ」の後遺症

肩甲骨に残る3つの後遺症とは?

①肩甲骨骨折に伴う肩関節の可動域制限②変形障害③神経障害が肩甲骨骨折の後遺症として挙げられます。可動域制限では鎖骨骨折同様に「制限の程度」、「人工関節の有無」により認定される後遺症等級が異なってきます。変形障害においては、肩甲骨は鎖骨や胸骨と検証して大きい骨のため、鎖骨や胸骨よりも「著しい変形」が認められやすい傾向にあるそうです。また、神経障害においては鎖骨や胸骨と同じ基準で、認定されます。 肩甲骨に残る「3つ」の後遺症

肩甲骨・鎖骨、胸骨骨折の慰謝料の相場は?

具体的な事情により異なりますが、比較的軽度な後遺症では200万円程度です。また重度であると認められた場合は1000万円を超えるケースもあります。適切な慰謝料を獲得するには、裁判で十分な主張をする必要があります。 慰謝料の相場

この記事の監修弁護士

岡野武志弁護士

アトム法律事務所弁護士法人
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル9階

第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。

鎖骨骨折の関連記事