交通事故|無料電話相談できる?弁護士に無料相談する方法一覧【2020年】

  • 交通事故,弁護士,無料相談

three1 w625

今回は交通事故にあった際に無料で弁護士に相談する方法についてまとめました。

代表的なのは、日弁連交通事故相談センターですが、通常の弁護士事務所でも無料相談を受け付けているところも多いそうです。

弁護士はなぜ無料で相談に応じてくれるの!?

弁護士さんは、どうしてタダで交通事故の相談をしてくれるんですか?
交通事故の無料相談は、被害者と弁護士のいずれにもメリットがあるからです。
無料で相談に応じることに、どんなメリットがあるのか教えてください!

交通事故の被害者が弁護士へ相談する必要性を感じた場合、まずは無料相談に応じてもらえる弁護士を探すべきだ。

なぜ弁護士が無料相談に応じてくれるのか疑問に思ったことはないだろうか?

弁護士は、依頼者から法的サービスの対価として相談料や報酬を受け取ることで弁護士業を成立させている。弁護士はあくまで営利事業者であるため、単なる社会貢献のために無料相談サービスを実施することはほとんどない。

たしかに、無料相談だけで終わってしまい受任につながらない場合には、弁護士は法的サービスを提供することへの対価が入らないため割に合わないことになる。

しかし、弁護士が交通事故で無料相談を実施する理由は、無料相談サービスにより多くの交通事故被害者からの相談を受けることで交通事故の受任につながる点にある。

弁護士に相談しにくる交通事故被害者は、弁護士による法的支援を必要としているため受任につながる可能性が高いのだ。

費用対効果の関係で受任につながりにくい物損軽傷の人身事故の無料相談を断られてしまうことがあるのは、この仕組みに理由があるようだ。

無料相談のまとめ
被害者側のメリット 弁護士側のメリット
費用をかけずに交通事故に関する専門的アドバイスを受けられる。 無料相談により、受任可能性のある被害者とのつながりを持てる
無料相談の場で、依頼するのに適した弁護士か否かを確認できる。 無料相談の中で、弁護士の受任により増額の見込みがあるか把握できる。

日弁連交通事故相談センターの無料相談の特徴は!?

ネット検索していると、日弁連交通事故相談センターも無料相談を行っているんですね。
センターの無料相談は十分活用できます。ただし、センターは示談の代理業務まではできないことに注意が必要です。
弁護士を入れて示談交渉したい人にとっては、センター以外の弁護士に相談したほうが良さそうですね。

交通事故の無料相談を実施している有名な組織が、日弁連交通事故相談センターだ。同センターは、日本弁護士連合会が設立・運営している公益財団法人であり、担当する弁護士が無料相談や示談あっせんなどを行っている。

日弁連交通事故相談センターの無料相談を利用する上での注意点を調査してみた。

無料相談の対象

センターでは電話及び面談で交通事故に関する無料相談を受け付けており、無料相談の対象は無制限だ。

一方、無料相談サービスを実施する弁護士は無料相談の範囲を死亡・重傷事案に限定している場合もある。ただし、ウェブサイト上では無料相談の範囲を限定していない弁護士のほうが多いようだ。

相談回数の制限

センターでの無料相談は、各地の相談所によって3回~5回が上限とされている。

一方、センター以外の弁護士は、無料相談を初回だけに限定していることもあるが、2回目以降も無料相談で対応する弁護士も多いようだ。

示談交渉の代理

センターでは、交通事故の示談交渉を代理する業務を行っていない。そのため、無料相談に引き続いて弁護士に示談交渉を依頼したい場合でも、センターとして代理業務を受け付けることはできないようだ。

相手保険会社との示談交渉も依頼したいという場合には、センター以外の弁護士による無料相談を活用すべきだろう。

示談のあっせん

センターは、相手保険会社との示談のあっせん業務を担当している。あっせんとは、示談交渉を仲介して示談成立に向けた協議を調整することをいう。

センターは交通事故被害者側の代理人としての立場ではなく、あくまで中立的な立場で示談交渉に関わることになる。

センターの行う示談のあっせんには、相手保険会社に対する拘束力がない点に注意が必要だ(9つの共済を除く)。つまり、相手保険会社はセンターの提示する和解案を自由に拒絶することができるのだ。

そのため、示談が成立しなかった場合には、改めて弁護士を選任して示談交渉や裁判を行ってもらう必要があることが被害者にとってのデメリットの一つといえる。

裁判の代理

センターは裁判の代理業務を行うことはできない。裁判を起こす必要がある場合には、センター以外の弁護士に依頼する必要があるのだ。

まとめ

以上のとおり、センターは無料相談に対応することはできるが、示談交渉や裁判の代理を行うことはできない。唯一可能な示談のあっせんにも強力な効果があるとはいえない。

そのため、相手保険会社との間で金額に大きな開きがある場合や、過失割合などについて争いがある場合には、センター以外の弁護士の無料相談を活用するのがおすすめだ。

まとめ表
日弁連交通事故相談センター センター以外の弁護士
無料相談の対象 無制限 各弁護士によって異なる。
相談回数の制限 3~5回まで 各弁護士によって異なる。
示談交渉の代理 ×
示談のあっせん ×
裁判の代理 ×

交通事故を無料相談する際の留意点は!?

交通事故を弁護士に無料相談する際の注意点を教えてください。
無料相談には色々な形態がありますが、できるだけ専門性の高い弁護士に適切な方法で相談しましょう。
わたしは、LINEによる無料相談が一番便利だと思います!

弁護士以外による無料相談

無資格者や行政書士が、ウェブサイトなどで交通事故の相談を募集していることがある。

しかし、弁護士以外の者が報酬を得る目的で法律相談を行った場合、非弁行為として弁護士法違反となる。

無料相談の場合には厳密には非弁行為には当たらないが、交通事故では示談や裁判が予定されているため、弁護士以外の者に交通事故の無料相談をするのはおすすめできない。

面談による弁護士の無料相談

面談による無料相談は、弁護士と対面して事故現場の図面や診断書などの資料を見ながら相談できるため、最も効率的な相談方法だ。

弁護士が面談で無料相談を行う場合、通常は1時間以内の相談時間を予定している。しかし、交通事故で1時間以内に全ての事項を相談し尽くすのが難しいのが実情だ。

1回だけの面談で全ての問題が解決するのは難しいため、2回目以降も無料相談が可能か否かをあらかじめ確認しておくとよいだろう。

電話による弁護士の無料相談

電話による無料相談は、被害者が自宅にいながらにして気軽に弁護士と相談できるという大きなメリットがある。

しかし、事故現場の図面や診断書、相手保険会社かたの示談金提示書などを弁護士が確認できないため、アドバイスできる範囲が限られてしまう。

ただし、示談金のおおまかな相場水準を知るためには電話相談でも十分なこともある。詳細に弁護士からアドバイスを受けたい場合には、面談相談がおすすめだ。

メール・LINEによる弁護士の無料相談

最近は、メールやLINEによる無料相談を受け付けている法律事務所もある。

夜間や土日も、弁護士が順次対応してくれるので、いつでも自分のタイミングで連絡できるメリットがある。

またLINEやメールでは、簡単な書類を画像として添付して共有しつつ、相談を受けることができる。

ただし、弁護士の顔や声を確認できないため、実際に依頼する際には電話または面談による無料相談を併用する必要があるだろう。

まとめ

一口に交通事故の無料相談といっても、その形態は各法律事務所によって様々だ。無料相談をしてみて、できるだけ交通事故に関する専門知識があり、迅速な対応フットワークが軽そうな弁護士を選べるとよいだろう。

まとめ表
留意点
弁護士以外の無料相談 ・報酬目的の相談の場合は非弁行為
・完全無償でもおすすめできない。
面談による無料相談 2回目以降も無料相談できるか否かを要確認
電話による無料相談 詳細なアドバイスが必要な事案には向かない。
メール・LINEによる無料相談 弁護士へ依頼する際は、面談または電話相談の併用が必要。

交通事故の解決を弁護士に任せたい

24時間スマホで無料相談予約するなら

いかがだったでしょうか?

この記事をお読みの方には、「交通事故を弁護士に無料相談する方法一覧」というテーマに関して、理解を深めていただけたのではないでしょうか。

記事に関連して、もっと知りたいことがある方は、本記事を監修したアトム法律事務所が提供するスマホで無料相談がおすすめです。

こちらの弁護士事務所は、交通事故の無料電話相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。

いつでも専属のスタッフから電話相談の案内を受けることができるので、使い勝手がいいです。

電話相談・LINE相談には、夜間や土日も、弁護士が順次対応しているとのことです。

仕事が終わった後や休日にも、交通事故に注力する弁護士に相談できて、便利ですね。

弁護士に無料相談はこちら

※無料相談の対象は人身事故のみです。
物損事故のご相談はお受けしておりません。

こちらは交通事故専門で示談交渉に強い弁護士が対応してくれるので、頼りになります。

交通事故の後遺症で悩み、適正な金額の補償を受けたい、とお考えの方には、特にオススメです!

地元で無料相談できる弁護士を探すなら

弁護士に会って、直接相談したい方には、こちらの全国弁護士検索のご利用をおすすめします。

当サイトでは、交通事故でお悩みの方に役立つ情報をお届けするため、

  1. ①交通事故専門のサイトを設け交通事故解決に注力している
  2. ②交通事故の無料相談のサービスを行っている

弁護士を特選して、47都道府県別にまとめています。

サーチアイコン弁護士を探す5秒で完了
都道府県から弁護士を探す
北海道
東北
北陸
甲信越
関東
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

頼りになる弁護士ばかりを紹介しているので、安心してお選びください。

何人かの弁護士と無料相談した上で、相性が良くて頼みやすい弁護士を選ぶ、というのもおすすめの利用法です!

まとめ

いかがでしたか?

この記事では、交通事故を弁護士に無料相談する方法についてお届けしました。

当サイト「交通事故弁護士カタログ」は、他にもお役立ちコンテンツが満載です。

を活用すれば、今抱えていらっしゃるお困りごとが、解決へと一気に動き出します。

困ってからではなく、困る前でも相談できるのが良い弁護士。

あなたのお困りごと、まずは弁護士に相談してみませんか?

交通事故で弁護士に無料相談する方法についてのQ&A

弁護士に無料相談できる内容は限定される?

公益財団法人である日弁連交通事故相談センターでの無料相談には、内容の制限はありません。無料相談を行っている弁護士の中には、無料相談の範囲を死亡・重傷事案に限定している場合もあります。しかし、ウェブサイト上では無料相談の範囲を限定していない弁護士のほうが多いようです。 無料相談できる内容

無料相談には回数制限はあるの?

交通事故相談センターでの無料相談は、各地の相談所によって3回~5回が上限とされています。一方、センター以外の弁護士は、無料相談を初回だけに限定していることもありますが、2回目以降も無料相談で対応する弁護士も多いようです。 無料相談の回数制限

センターで示談の代理やあっせんはしてくれるの?

交通事故相談センターでは、交通事故の示談交渉を代理する業務は行っていません。相手方保険会社との示談交渉を依頼したいという場合には、センター以外の弁護士に相談を活用すべきでしょう。あっせん業務はセンターでも行っていますので、中立的な立場に立ち、示談成立に向けた協議を調整してもらうことは可能です。 示談交渉の代理とあっせん

最も効率の良い弁護士への相談方法は?

最も効率の良い相談方法は、面談による無料相談です。弁護士と対面して事故現場の図面や診断書などの資料を見ながら相談できるからです。弁護士が面談で無料相談を行う場合、通常は1時間以内の相談時間を予定しています。しかし、交通事故で1時間以内に全ての事項を相談し尽くすのが難しいのが実情です。2回目以降も無料相談が可能か否かをあらかじめ確認しておくとよいでしょう。 弁護士への無料相談の手段

この記事の監修弁護士

岡野武志弁護士

アトム法律事務所弁護士法人
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル9階

第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。

弁護士相談の関連記事