交通事故加害者の対応が悪い時の対処法は?どんな時も冷静さが大切?

Q1.加害者が謝罪に来ない!この対応、普通?悪い?

加害者が謝罪に来ないことが普通か、悪いか、を一概に言い切ることはできません。たとえば加害者が任意保険に加入している場合、保険会社が示談交渉代行サービスをおこなうので、加害者が直接の謝罪に来ないことがあります。事故の当事者同士が対峙することで起こりうるトラブルを回避するため、保険会社が原則として接触を禁止していることが多いからです。

任意保険会社に加入していても加害者が謝罪を申し込んでくることもあるでしょう。もっともこのような場合、賠償の金額については不要に言及しないようにしましょう。賠償の金額に関しては被害者と任意保険会社との話し合いで決められることです。謝罪の場で賠償額について触れてしまうと、後の示談交渉でもめてしまう可能性があるので注意が必要です。

Q2.加害者の対応が悪いことは慰謝料増額の事由になる?

慰謝料増額の事由として具体的にあげられるのは「事故態様が悪質」であった場合です。

事故態様が悪質な事故とは?

・飲酒運転だった
・薬物を摂取して運転していた
・常軌を逸したスピードで危険な運転をしていた
・被害者を救護せず事故現場から逃走した(ひき逃げ)
・過失が明らかなのに自己保身のため事故状況について嘘をついた

単純に謝罪に来ない、反省が見られない、といった程度の対応の悪さでは、慰謝料増額につながる見込みはむずかしいかもしれません。もっとも、謝罪しに来たのに暴言を吐かれた、まったく配慮のない謝罪であった、などあまりにも不誠実な態度だと慰謝料増額の事由にあたることもあるので、一度、弁護士に相談してみることをおすすめします。

Q3.加害者の対応が悪いことは刑事罰に影響する?

Q2で紹介したような飲酒運転、ひき逃げといった「事故態様が悪質な事故」では刑事処分に影響を与えると言えます。

また、謝罪に来ない、反省が見られない、といった程度の対応の悪さの場合は、その状況を検察官や裁判官に説明することで影響することがあるかもしれません。

たとえば、検察官が加害者を起訴するかどうかを判断する際、「加害者に対して厳罰を望むか」という質問がなされます。事故態様が悪質であった場合に厳罰を求める意思を示すと、刑事裁判で若干加味されることになります。
また加害者側からご遺族の宥恕(許し)や減刑の嘆願書を求められてくることがありますが、これを拒否すると、重い後遺障害が残ったり死亡したりした重大な事故では懲役実刑となる可能性もあります。

Q4.加害者側の保険会社の対応が悪い場合はどうする?

保険会社からの連絡がなかったり、連絡が遅いといった対応の悪さを感じる場合は、まずこちらから保険会社の担当者に連絡を入れてみることをおすすめします。こまめに連絡を入れることで、徐々に担当者の方から連絡を入れてくれるようになることもあるでしょう。

対応の改善を求めたにもかかわらず変化がみられない場合は、担当者の上長や保険会社の相談窓口などに苦情を入れたり、担当者変更の希望を出してみましょう。

Q5.加害者や保険会社の対応が悪くても被害者が心がけるべきことは?

示談交渉の場ではとにかく冷静さを保つことを意識するようにしましょう。加害者本人や加害者側の保険会社と対峙する時つい感情的になってしまいがちですが、感情的になっても交渉内容が好転するとは言いにくいです。

被害者から敵意をあまりにむき出しにした対応をとると、余計に悪い対応をされてしまいかねません。相手も人間なので、自らに過失があると思っている加害者でもいい気はしないでしょうし、保険会社の担当者も親切な対応を心がけようとは思ってくれないかもしれません。

ただ、被害者側がいくら丁寧な対応をとっても悪いと感じる対応をとってくる人もいるので、そのような場合は弁護士に相談してみることをおすすめします。弁護士に依頼することで、わずらわしい保険会社とのやり取りも一任することができます。

こちらの電話とLINEを使った窓口は、弁護士との無料相談へつないでくれます。交通事故でお怪我をされたといった被害者の方は無料なので、気軽にご利用ください。

弁護士に無料相談はこちら

※無料相談の対象は人身事故のみです。
物損事故のご相談はお受けしておりません。

この記事の監修弁護士

岡野武志弁護士

アトム法律事務所弁護士法人
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル9階

第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。

よくあるQ&A

弁護士相談の関連記事