交通事故|検察庁から呼び出し来ない!出頭時の服装は?罰金・不起訴の可能性

  • 交通事故,検察庁,呼び出し

交通事故|検察庁から呼び出し来ない!出頭時の服装は?罰金・不起訴の可能性

交通事故について警察での取り調べが終わり、自宅に帰ることがゆるされた。

つぎは検察庁での取り調べが待っている…

でも、なかなか呼び出しが来ないのでヤキモキしていませんか?

  • 検察庁から呼び出しが来たら罰金不起訴
  • 検察庁に出頭するときの服装は?
  • 指定された呼び出しの時間は変更できる?

検察庁からの呼び出しを待っている間、どのような刑事処分になるのか分からず不安だと思います。

本日は、「交通事故で検察庁に呼び出しをうけたら」をテーマにお届けします。

解説者には、法律の専門家である弁護士をお呼びしています。

author okano
岡野武志弁護士
交通事故と刑事事件を専門とするアトム法律事務所の代表弁護士。

交通事故|検察庁から呼び出しが来ない、いつまで待つ?

交通事故|検察庁から呼び出しが来ない、いつまで待つ?

交通事故について、こんなニュースがありました。

三重県亀山市の新名神高速道路下り線のトンネルで昨年11月、横転した軽乗用車に追突し3人を死亡させたとして、県警高速隊は9日までに、自動車運転処罰法違反(過失致死)の疑いで、津市の男性会社員(52)を書類送検した。(略)

高速道路のトンネル内でおきた交通事故に関するニュースです。

「書類送検した」とあります。

書類送検とは、逮捕されず自宅にいながら交通事故の捜査がすすめられ、検察官に事件が送られることをいいます。

このようなケースを、「在宅事件」と呼んでいます。

atom h2

在宅事件のあつかいになると、検察庁からの呼び出しを待つことになります。

交通事故における検察庁の呼び出しに関しての解説をすすめていきたいと思います。

交通事故における検察庁からの呼び出し待機期間

交通事故をおこしてしまったら、いつ検察庁から呼び出しが来るのか不安な毎日だと思います。

警察での取り調べを一通り終えて、

「検察庁からの呼び出しがあるので待つように。」

このように指示されたのではないでしょうか。

呼び出しが来てしまえば、当日を迎えるのみだと思います。

でも、「いつ呼び出しが来るのか」と待っている時間があると、気になって仕方ないという方もいらっしゃるでしょう。

検察庁から呼び出しが来るまでの期間に目途はあるのでしょうか。

検察庁の呼び出しまでの期間

交通事故の捜査の進捗によってさまざま

いつ頃、検察庁に呼び出されることになるかは明確には決まっていません。

検察庁からの呼び出しの期間は、捜査状況によって異なります。

  • 交通事故の発生から1ヶ月後
  • 交通事故の発生から3ヶ月後
  • 交通事故の発生から半年後

など、呼び出しの期限は、法律で決められた定めはありません。

交通事故の捜査状況以外にも、呼び出し時期が左右される理由があるようです。

呼び出し時期が左右される理由
・検察庁が処理している事件の数
・担当検察官の忙しさ

11月12月にかけての年末の時期は、検察庁からの呼び出しが多くなることがあると言われています。

検察庁が年内に事件処理を終わらせたいからであると考えられています。

呼び出しがまだだという方は、年末に近づいてくると呼び出しが来ることもあるかもしれません。

検察庁からの呼び出し通知方法は電話?

検察官からはどのようにして呼び出しがおこなわれるのでしょうか。

呼び出し通知の方法は、2つのパターンに大きく分けられます。

検察庁からの呼び出し通知
  • 電話がかかってくる
  • 郵送で自宅に呼び出し状が届く

通知の方法に特定の決まりはないようです。

検察庁からの電話がかかってきたら、無視せずにきちんと対応してください。

どんな用件で呼び出されるのか、日時の都合が良いか聞かれるでしょう。

呼び出しの日程調整がおこなわれることもあります。

日時などが決まったら、忘れないようにメモすることをおすすめします。

電話に出られなかった場合は、留守番電話にメッセージを残しておいてくれることもあるようです。

内容を確認したら、折り返し電話をしてみましょう。

呼び出し状の場合は、どんな内容が書かれているのかきちんと中身を確認しておきましょう。

呼び出し状の内容
✔用件
✔日時
✔場所(出頭先の案内図)

呼び出し当日、検察庁までの道のりに迷わないように事前に地図を確認しておくこともおすすめします。

検察庁の呼び出しがまだなら問い合わせてもOK?

検察庁からの呼び出しがなかなか来ない

自分の刑事処分がどうなるのか気になって仕方ないので早く知りたいという方も多いと思います。

こちらから呼び出し時期がいつ頃になるのか、検察庁に問い合わせをしてもいいのでしょうか。

検察官はいくつも事件を抱えて処理していることが多いです。

そのため、いつごろ呼び出されるかどうかはっきりとした時期は分からないといわれるかもしれません。

たとえばお仕事をされている場合、想定される呼び出し時期と海外出張などが重なるかもしれないという事態も考えられます。

呼び出しに応じることができない期間があることがあらかじめ分かっている場合は、前もって検察官にその旨を伝えておくのもいいでしょう。

検察庁から「呼び出しなし」は交通事故が不起訴になった?

検察庁からの「呼び出しなし」がつづくと、刑事処分がどうなったのか気になると思います。

呼び出しなしの状況は、交通事故が不起訴になったということなのでしょうか。

交通事故が不起訴となった場合、検察官から「不起訴になりました」とわざわざ連絡は来ません。

法的に、不起訴になった旨を伝える義務は定められていないためです。

ただ、「不起訴処分告知書」を検察官に請求する権利を被疑者は持っています。

不起訴処分告知書とは…

不起訴になった旨の証明書

です。

検察官は、事件につき公訴を提起しない処分をした場合において、被疑者の請求があるときは、速やかにその旨をこれに告げなければならない。

交通事故が不起訴で終わったことを証明する書類がほしい場合は、請求することができます。

交通事故での検察庁の呼び出しは罰金覚悟?その後の対応

交通事故での検察庁の呼び出しは罰金覚悟?その後の対応

交通事故で検察庁から呼び出しを受けたら罰金は覚悟したほうがいいのでしょうか。

呼び出しがもつ意味や理由についてみていきたいと思います。

検察庁の呼び出し理由…罰金or不起訴を決めるため?

検察庁が呼び出しをおこなう理由には、まず「事件の捜査」があげられます。

不起訴の流れ

警察から送致をうけた検察官は、起訴不起訴を決定するための捜査をおこないます。

交通事故で検察庁から呼び出しを受けるケースというのは、2つのパターンが考えられます。

  1. 取り調べのため
  2. 略式罰金の承諾書にサインさせるため

同時に①と②がおこなわれることも多いです。

検察官は、一次的な捜査をおこなう警察が適法な捜査をおこなっていたかをチェックする役割も担っています。

そのため、検察官がみずから取り調べなどの捜査をおこなうことになります。

交通事故では、起訴される前までに

  • 被害者への深い謝罪
  • 被害者への賠償を果たす

これらをきちんと対応することで、略式罰金で済むケースがあります。

略式罰金とは、公開の裁判は開かれずに書類のみの審査がおこなわれて罰金刑が言い渡されることです。

atom h74

検察官は検察庁へ被疑者を呼び出して取り調べをおこない、起訴/不起訴の判断を決定します。

起訴と不起訴
意味
起訴 正式起訴 公開の法廷で事件が審理されること
略式起訴※ 書類審査のみで事件が審理されること
不起訴 裁判を通して事件の審理が不要とされること

※被疑者の同意が必要

交通事故で検察庁から呼び出しが来たその後にすべきこと

交通事故で検察庁から呼び出しがきたら起訴/不起訴の判断がおこなわれることになります。

起訴されるか、不起訴になるのかは非常に重要な意味を持ちます。

呼び出しがきたその後にすべきことはあるでしょうか。

検察庁に呼び出されたら、多くの場合は取り調べを受けることになります。

不起訴を獲得するためにも、取り調べでの対応は重要です。

呼び出しに不安がある場合は、「弁護士」に相談することをおすすめします。

取り調べを乗り切るアドバイスや弁護プランを立ててもらえるでしょう。

検察官も弁護士も、おなじ法曹資格をもつ法律の専門家です。

呼び出し時にできる対応についてアドバイスをもらいましょう。

呼び出しのその後、準備しておいた方がいいチェックリストを当カタログ編集部が作成しました。

参考にごらんください。

呼び出しのその後、対応チェックリスト
自らの罪を省みて、反省する
警察の取り調べと食い違いがない供述をする準備をする
示談書や嘆願書の用意する
服装など身だしなみを整える
指定の持ち物(印鑑など)がある場合は忘れないよう準備する

交通事故での検察庁への出頭当日のポイント

交通事故での検察庁への出頭当日のポイント

検察庁からの呼び出しを受け、出頭当日の朝になって焦ってしまったというお声をいただくことがあります。

「印鑑って持って行った方がいいのかな?」

「スーツ着たほうがいいのかな?」

当日の朝になって悩んだりするのは気持ちのいいものではありませんよね。

そこで、ここからは検察庁への出頭時に気になるポイントを解説していきたいと思います。

出頭当日に気になるポイント
  1. ① 印鑑は必要?
  2. ② どんな服装がいい?
  3. ③ 携帯電話は持ち込める?

関心が多く寄せられた点を中心に解説していきます。

①交通事故で検察庁に呼び出しを受けたら印鑑が必要?

検察庁というと公的な機関です。

公的な機関は、なにかと「印鑑」が必要なシーンが多いです。

検察庁から呼び出しを受けたとき、印鑑は持参したほうがいいのでしょうか。

そのほか、必要な持ち物があるのか気になります。

持ち物

検察官から持ち物の指定がある以外は、とくに必要ない

必要なものがある場合は、検察官から持参するように連絡がくるでしょう。

連絡がなければ、持ち物に関して特に気にすることはないです。

交通事故をはじめとした刑事事件の取り調べで作成される供述調書には、指にインクを付けて指印を押すのが通常です。

「印鑑を持って来てください」など具体的な指示がある場合は、その指示に従いましょう。

持ち物の指定がある場合は、忘れないように注意しましょう。

②検察庁の呼び出し当日、服装はどうする?

検察庁から呼び出しを受けた当日は、どんな服装で向かえばいいのでしょうか。

TPOをわきまえた服装となると、すぐに用意できず、迷うという方も多いのではないでしょうか。

検察庁というと、かしこまった場所というイメージがあるのでスーツなどきちんとした格好が求められるのでしょうか。

清潔感を意識して、好印象を与えるような心がけをもつことが大切!

検察庁に行くときはスーツを着用しなければならないなどという決まりはありません。

検察官は、服装髪型で起訴/不起訴を判断しているわけではありません。

ただ、検察官も人間です。

好印象を与えて損することはありません。

清潔感のある身だしなみをできるだけ心がけ、いい印象を与えられるように努めることが大切です。

当カタログ編集部がおすすめする服装を紹介します。

カタログ編集部おすすめの服装
成人男性 スーツ、襟付きシャツなど
成人女性 ワンピース、襟付きシャツなど
学生 制服など

※足元は、革靴・シンプルなパンプスだとベター

このような服装であれば簡単に清潔感のある印象を与えられるのではないでしょうか。

その他、気を付けることは?
✔清潔感のある髪型(長髪なら結ぶなど)
✔ヒゲ・爪の手入れをしておく
✔ブランド品など華美なものは避ける

きちんとした服装をしたから不起訴になるということではありませんが、心証のよくなる格好を心がけましょう。

③検察庁に携帯電話の持ち込みは可能?

携帯電話は肌身離さず持っている方はたくさんいらっしゃると思います。

「家族から連絡が来るかも…」

「取引先から問い合わせの電話がかかってくるかもしれない」

検察庁への呼び出し時、携帯電話の持ち込みは可能なのでしょうか。

  • 検察庁の建物内へは、持ち込みめる
  • 検察官の部屋の中への持ち込みは、担当の検察官による

担当の検察官に、事前に携帯電話のあつかいについて確認しておくことをおすすめします。

交通事故の被疑者として呼び出されていても、携帯電話を持ち込むことできる場合が多いと聞きます。

もっとも、検察官の部屋の中での使用は止められるかもしれません。

携帯電話の持ち込みが許可されても、

  • 電源を切っておく
  • マナーモードに設定しておく

マナーとしてこのような配慮を心がけましょう。

交通事故での検察庁の呼び出し時間に行けない…!

交通事故での検察庁の呼び出し時間に行けない...!

検察庁からの呼び出し時間・日時変更は可能?

いよいよ交通事故について検察庁から呼び出しが来たけど…

「指定の呼び出し時間に行けない!」

こんな事態も考えられます。

呼び出しの時間や日時を変更することは可能なのでしょうか。

呼び出し日時が変更可能か、まずは担当する検察事務官に連絡する!

仕事などの都合で時間の融通が利かず、検察庁に行けないということもあると思います。

日時変更を願い出る場合は、検察官や検察事務官に

  • 出張予定とかぶってしまった
  • 外せない会議があって休めない
  • 資格取得に欠かせない試験日と重なった

など、呼び出しに応じられない理由をきちんと説明してください。

検察官は、複数の事件を抱えて処理していることが多いです。

日時を変更するとなると、日程の調整が必要です。

連絡をしてすぐに返事がもらえるとはかぎりません。

呼び出し日時に検察庁に出頭できない場合は、余裕をもってすみやかに担当検察官に連絡するようにしましょう。

呼び出し日時変更のポイント
▶都合が悪くなって行けないと分かったら、すぐに検察官に連絡をいれる
▶やむを得ない事情があって行けないことをきちんと伝える
▶希望日がある場合は、複数の日程を提示するのがベター

このようなポイントをおさえて連絡すれば、日程の調整をおこなってくれるでしょう。

交通事故で検察庁に呼び出しを受けたら、弁護士に相談

交通事故で検察庁に呼び出しを受けたら、弁護士に相談

①検察庁から呼び出されたら弁護士に相談

交通事故で検察庁から呼び出しを受けたので弁護士に相談したいと思ってはいても、

「弁護士相談って敷居が高い…」

「相談料が高そうで不安…」

弁護士に相談したほうがいいのかどうか、迷われてはいませんか?

そこで、気軽に利用いただける窓口を紹介したいと思います。

弁護士に無料相談はこちら

※無料相談の対象は人身事故のみです。
物損事故のご相談はお受けしておりません。

こちらの窓口は、24時間・365日相談予約を受け付け中です。

専属スタッフによる無料相談のご案内もしています。

LINEでは順次、弁護士による相談をおこなっています。

交通事故で検察庁から呼び出しを受けて弁護士相談するか迷っている方は、こちらのサービスをご利用ください。

②交通事故について地元の弁護士に相談

本記事をごらんの方は、交通事故が刑事事件・刑事裁判に発展するかもしれないとお悩みではないでしょうか。

「直接、弁護士に会って相談してみたい!」

そんな時は、当サイトの姉妹サイトである全国弁護士検索をご利用ください。

↓↓↓

こちらは「刑事事件でお悩みの方に役立つ情報をお届けする」ことを目的とするサイトです。

刑事事件を解決にみちびく弁護士を47都道府県ごとにまとめています。

その基準は…

  • 刑事弁護についての特設ページを設け刑事事件に注力している
  • 刑事事件の弁護士費用が明確に説明されている

なお、事務所ごとに対応可能な弁護活動の範囲は異なります。

複数の事務所にお問合せいただき、

  • あなたの悩み解決に適した弁護士
  • あなたと相性が良い弁護士

を見つけるために、ぜひご活用ください。

最後に一言アドバイス

最後に弁護士から一言アドバイスをいただきたいと思います。

交通事故をおこして検察庁から呼び出しの予定があるという方は、ある程度心がまえしておきたいと思います。

検察庁の取り調べがはじまるまでに弁護士に相談することで、どのような対応をとっていけばいいかアドバイスがもらえます。

急に呼び出しを受けて出頭することになっても冷静に対応できるよう、今すぐ弁護士に相談しておきましょう。

困ったと思ったら、早い段階から頼りになる弁護士を探してください。

弁護士は、あなたの味方です。

まとめ

「交通事故で検察庁に呼び出しをうけたら」をテーマにお送りしてきました。

検察庁からの呼び出しが、交通事故の刑事処分を決めるうえで重要なポイントとなることが分かりました。

検察庁からの呼び出し時期は、捜査状況によってさまざま

検察庁からの呼び出しは、起訴不起訴の判断において重要となる

呼び出し日時を変更したいなら、検察官にすみやかに連絡する

呼び出しについての情報が満載だったと思います。

でも…

やっぱり個別で弁護士に相談にのってもらわないと不安だ!という方は、

これらを活用して、弁護士を探しましょう!

関連記事では、検察庁の呼び出しや交通事故関連の記事を用意しています。

気になる方は、こちらの記事も参考にどうぞ。

この記事の監修弁護士

岡野武志弁護士

アトム法律事務所弁護士法人
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル9階

第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。

加害者の関連記事