弁護士費用はいくら?慰謝料請求方法や相場を弁護士に聞く

  • 交通事故,慰謝料,弁護士,費用

money 27

このページでは、
・交通事故の慰謝料請求の弁護士費用を負担しない方法
・慰謝料請求の弁護士費用の相場
・弁護士費用よりも重視すべきポイント
について徹底調査した結果を報告しています。


このページでは、
・交通事故の慰謝料請求の弁護士費用を負担しない方法
・慰謝料請求の弁護士費用の相場
・弁護士費用よりも重視すべきポイント
について徹底調査した結果を報告しています。

慰謝料請求の弁護士費用を負担しないための2つの方法とは!?

交通事故の慰謝料請求のために弁護士費用の負担を避けるにはどうすればいいですか!?
弁護士費用の負担を避ける方法としては、保険でカバーするか加害者に転嫁するかのいずれかになります。
弁護士さんにタダ働きしてもらうわけにはいかないですもんね。

弁護士費用に関するジレンマ

交通事故の被害者が慰謝料を請求するときに直面する問題として、以下のような悩みがあるのではないだろうか。

交通事故の被害に遭い、加害者や保険会社に慰謝料を請求したい。

ネットで調べると、適正な慰謝料を払ってもらうには弁護士に依頼するしかないようだ。しかし弁護士費用の負担はなるべく避けたい。

交通事故の被害者にとって、弁護士費用の経済的負担が重いのは確かだ。弁護士費用をできるだけ負担したくない気持ちは十分理解できる。

一方、弁護士の立場からは、交通事故の示談交渉や裁判を受任すると、それだけ労力や手間がかかる。弁護士が生計を立てていくには、適正な弁護士費用の対価なくして交通事故を受任することはできないのだ。

弁護士費用の負担を回避する方法

このジレンマを解決する方策としては、2通り考えられる。

一つは、前もって交通事故被害に遭う事態に備えて自動車の運転者が弁護士費用特約に加入しておくことだ。

万一の場合にかかる弁護士費用を保険会社の負担とすることでリスクを転嫁する有効な方法だ。

もう一つは、弁護士費用を加害者の負担にする方法だ。現状では、交通事故の慰謝料請求にかかる弁護士費用は被害者が負担するのが原則となっている。

しかし、被害者が裁判を起こした場合にだけ、損害額の1割分相当の弁護士費用を加害者に転嫁することができる。

まとめ表
弁護士費用特約あり 弁護士費用特約なし
裁判を提起 弁護士費用の負担を回避 損害額の1割分の弁護士費用の負担を回避
示談で解決 弁護士費用の負担を回避 弁護士費用は全額自己負担

慰謝料請求に初期費用は必要!?弁護士費用の相場水準とは!?

優秀な弁護士さんであれば目をつぶって弁護士費用を負担します!でも過大な負担にならないか心配です。
弁護士費用を検討する上では、初期費用の有無相場水準の吟味を確認すると良いでしょう。
たしかに交通事故の弁護士費用の相場を確認しておくと安心ですね!

弁護士特約に加入していないが示談で早期に解決したい場合には、被害者に一定の弁護士費用の負担が生じる。

初期費用の負担の有無

弁護士費用の負担といっても、初期費用として一定の金額がかかる場合と、回収額から精算する場合とに分かれる。

交通事故を専門とする弁護士事務所の多くは、着手金などの初期費用を無料とした上で、慰謝料の回収額から弁護士費用を精算する仕組みをとっている。

こうすれば、被害者が自分の保有資産から弁護士費用を支出する必要がなくなるためだ。

交通事故の慰謝料請求の弁護士費用の相場

交通事故被害者としては弁護士費用を負担することはやむを得ないとしても、できる限り負担を少なくしたいと考えるのが当然だろう。

交通事故を専門とする弁護士事務所の弁護士費用を調べてみると、着手金を無料0円、成功報酬を回収額の11%+22万円(税込)と設定しているところが多い。これが交通事故の弁護士費用の相場水準といっても過言ではないだろう。

弁護士費用がこの水準に留まっている限りは、過大に弁護士費用を負担する心配はないといえる。

ただし、この水準の弁護士費用を設定している弁護士事務所は、死亡や後遺障害などの重大案件だけに取り扱いを制限していることも多い。相談に行く前にあらかじめ取り扱い範囲を確認しておくことが大切だ。

弁護士費用の確認方法まとめ
相場水準の範囲内 相場水準を超える
初期費用の負担あり 再検討が望ましい 再検討が必須
初期費用の負担なし 安心して依頼できる 再検討が望ましい

慰謝料請求の弁護士選びで費用以上に重視すべきポイントは!?

結局、弁護士費用は安ければ安いほど良いってことですか!?
そうとは限りません。交通事故は専門性の高い分野なので、費用以外に重視すべきポイントがあります。
弁護士選びでも、安かろう悪かろうのワナにはまらないように気をつけます!

慰謝料請求を弁護士に依頼する上で、弁護士費用よりも重要なポイントがあることを忘れてはならない。

交通事故の慰謝料請求に関する専門性

まず、交通事故の慰謝料の示談交渉や裁判をどの弁護士でも同様の水準でできるわけではない。交通事故分野は、実はかなり専門性の高い法律分野なのだ。

交通事故の処理を進める上では、以下の知識や経験が必須になる。

  • 交通事故の賠償に関する判例知識と経験
  • 後遺障害に関する医学知識認定実務の知識
  • 自賠責保険人身傷害保険などの保険に関する知識

弁護士の職域は、交通事故のほかにも離婚・相続・労働事件・倒産事件・刑事事件・行政訴訟・企業法務など多岐にわたる。そのため、どの弁護士でも交通事故の専門知識を網羅できるわけではないのだ。

弁護士とのコミュニケーションの利便性

また、交通事故の慰謝料請求を弁護士に依頼すれば、あとは何もしなくて済むわけではない。慰謝料請求は、弁護士と依頼者本人との共同作業があって初めて最善の結果を実現できるのだ。

そのため、弁護士が丁寧かつ綿密なコミュニケーションができることや、弁護士事務所へ自宅からアクセスしやすいことも重要なポイントになるのだ。

弁護士選びにあたって、金銭負担に直結する弁護士費用の問題は最重要ポイントとして意識されやすい。

しかし、被害者の最終的な手取り額や事故解決への納得感・満足感を重視すると、交通事故のノウハウが豊富でコミュニケーションをとりやすいことを弁護士選びのポイントとして優先すべきだろう。

まとめ表
概要 最終的な解決への影響
交通事故の専門性 ・交通事故賠償に関する判例知識や経験
・後遺障害の医学知識
・保険法の知識
被害者の最終的な手取り額に影響する
コミュニケーションの利便性 ・丁寧かつ綿密な連絡対応
・弁護士事務所へのアクセス
被害者の解決後の満足感・納得感につながる

交通事故の解決を弁護士に任せたい

24時間スマホで無料相談予約するなら

いかがだったでしょうか?

この記事をお読みの方には、「慰謝料請求の弁護士費用はいくら?交通事故の保険特約と相場の関係」というテーマに関して、理解を深めていただけたのではないでしょうか。

記事に関連して、もっと知りたいことがある方は、本記事を監修したアトム法律事務所が提供するスマホで無料相談がおすすめです。

こちらの弁護士事務所は、交通事故の無料電話相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。

いつでも専属のスタッフから電話相談の案内を受けることができるので、使い勝手がいいです。

電話相談・LINE相談には、夜間や土日も、弁護士が順次対応しているとのことです。

仕事が終わった後や休日にも、交通事故に注力する弁護士に相談できて、便利ですね。

弁護士に無料相談はこちら

※無料相談の対象は人身事故のみです。
物損事故のご相談はお受けしておりません。

こちらは交通事故専門で示談交渉に強い弁護士が対応してくれるので、頼りになります。

交通事故の後遺症で悩み、適正な金額の補償を受けたい、とお考えの方には、特にオススメです!

地元で無料相談できる弁護士を探すなら

弁護士に会って、直接相談したい方には、こちらの全国弁護士検索のご利用をおすすめします。

当サイトでは、交通事故でお悩みの方に役立つ情報をお届けするため、

  1. ①交通事故専門のサイトを設け交通事故解決に注力している
  2. ②交通事故の無料相談のサービスを行っている

弁護士を特選して、47都道府県別にまとめています。

サーチアイコン弁護士を探す5秒で完了
都道府県から弁護士を探す
北海道
東北
北陸
甲信越
関東
東海
関西
中国
四国
九州
沖縄

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

都道府県をお選びください

頼りになる弁護士ばかりを紹介しているので、安心してお選びください。

何人かの弁護士と無料相談した上で、相性が良くて頼みやすい弁護士を選ぶ、というのもおすすめの利用法です!

まとめ

いかがでしたか?

この記事では、交通事故の慰謝料と弁護士費用についてお届けしました。

当サイト「交通事故弁護士カタログ」は、他にもお役立ちコンテンツが満載です。

を活用すれば、今抱えていらっしゃるお困りごとが、解決へと一気に動き出します。

困ってからではなく、困る前でも相談できるのが良い弁護士。

あなたのお困りごと、まずは弁護士に相談してみませんか?

この記事の監修弁護士

岡野武志弁護士

アトム法律事務所弁護士法人
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル9階

第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。

弁護士費用の関連記事