弁護士費用特約は家族の車のも使える!その範囲は?別居の親の自動車保険は!?
保険会社が弁護士費用を肩代わりしてくれる「弁護士費用特約」ですが、被害者本人が未加入でも家族のものを利用できる場合があるようです。
それでは、家族の弁護士費用特約を利用する方法について詳しくみていきましょう。
目次
家族の加入する弁護士費用特約を使える場面は!?
被害者の心強い味方である弁護士費用特約は、被害者本人が加入していなくても、家族の加入している保険で使用できることがある。
弁護士費用特約の適用範囲を考える上で理解すべきものとして「記名被保険者」という用語がある。自動車保険の証券に被保険者として記載されている人のことだ。多くの場合は、保険契約者と一致する。
記名被保険者の同居の親族であれば、弁護士費用特約を利用できる。「親族」とは、6親等内の血族と3親等内の姻族を指すそうだ。
血族とは、血縁関係のある親族をいい、6親等の「またいとこ」まで含まれる。姻族とは配偶者側の親族をいい、3親等のおい・めいまで含まれることになる。
ただし、記名被保険者と同居していることが適用条件であることに注意が必要だ。
別居していても、記名被保険者の配偶者と未婚の子であれば適用されるようだ。
まとめ表
記名被保険者に対する被害者の関係 | |
---|---|
同居 | ・配偶者 ・親族(6親等内の血族・3親等内の姻族) |
別居 | ・配偶者 ・未婚の子 |
家族ではない他人の弁護士費用特約を使える場面とは!?
家族以外が加入する弁護士費用特約を使える場面はどういうときだろうか。保険契約の対象となっている自動車の事故か否かで区別すると分かりやすいようだ。
保険契約車の交通事故
保険契約の対象となった車での交通事故の場合、契約車に搭乗していた被害者であれば、記名被保険者との親族関係がなくても弁護士費用特約を利用することができる。
弁護士費用特約では、家族限定特約や年齢制限特約の適用がない場合がほとんどだからだ。
また、保険契約車の修理費用など物的損害については、契約車の所有者も弁護士費用特約を利用できる。
保険契約車以外の交通事故
契約車以外での交通事故の場合、記名被保険者またはその同居の親族が運転する車への同乗者であれば、弁護士費用特約を利用できる。つまり、運転者に弁護士費用特約がついているか否かがポイントになる。
その車の所有者も、物的損害の請求の際に弁護士費用特約の適用を受けられる。
まとめ
契約車が交通事故の被害にあった場合か、被害自動車の運転者が記名被保険者またはその同居の親族等である場合には、人身損害を負った搭乗者・同乗者は弁護士費用特約を利用できるということだ。
まとめ表
事故の対象 | 契約車 | 契約車以外 |
---|---|---|
人身損害 | 契約車の搭乗者 | 記名被保険者またはその同居の親族等が運転する車の同乗者 |
物的損害 | 契約車の所有者 | 記名被保険者またはその同居の親族等が運転する車の所有者 |
家族や他人の弁護士費用特約を使用できない場合とは!?
家族や他人の弁護士費用特約の適用範囲であっても、弁護士費用特約を利用できないことがある。
事故車に同乗していた被害者が、事故の相手方ではなく同乗の運転者に損害賠償請求する場合などだ。
通常は、事故の相手方に請求すればよいが、相手が任意保険はいっていない場合には、同乗車の運転者が加入する任意保険から補償を受けることになる。しかし、多くの場合、弁護士費用特約の適用対象外になってしまうのだ。
運転者が記名被保険者本人や同居の親族等である場合には、保険会社と利益が相反することになるため、弁護士費用特約を利用できない。
運転者が被害者の配偶者、父母または子の場合には、故意の事故による保険金請求などのモラルリスクを避けるために弁護士費用特約は適用範囲外となってしまう。
このように、同乗の被害者が運転者に損害賠償請求せざるを得ない場合には、弁護士費用が自己負担になる可能性が高いので注意が必要だ。
同乗の被害者が弁護士費用特約を使えない場合
賠償義務者(運転者) | 理由 | |
---|---|---|
記名被保険者との関係 | ・記名被保険者本人 ・記名被保険者の配偶者・同居の親族・未婚の子 |
保険会社と利益が相反するため |
被害者との関係 | ・配偶者 ・父母または子 |
モラルリスクを回避するため |
交通事故の解決を弁護士に任せたい
24時間スマホで無料相談予約するなら
いかがだったでしょうか?
この記事をお読みの方には、「家族の弁護士費用特約を使えるって本当!?お得な利用方法は…」というテーマに関して、理解を深めていただけたのではないでしょうか。
記事に関連して、もっと知りたいことがある方は、本記事を監修したアトム法律事務所が提供するスマホで無料相談がおすすめです。
こちらの弁護士事務所は、交通事故の無料電話相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。
いつでも専属のスタッフから電話相談の案内を受けることができるので、使い勝手がいいです。
電話相談・LINE相談には、夜間や土日も、弁護士が順次対応しているとのことです。
仕事が終わった後や休日にも、交通事故に注力する弁護士に相談できて、便利ですね。
※無料相談の対象は人身事故のみです。
物損事故のご相談はお受けしておりません。
広告主:アトム法律事務所弁護士法人
代表岡野武志(第二東京弁護士会)
こちらは交通事故専門で示談交渉に強い弁護士が対応してくれるので、頼りになります。
交通事故の後遺症で悩み、適正な金額の補償を受けたい、とお考えの方には、特にオススメです!
地元で無料相談できる弁護士を探すなら
弁護士に会って、直接相談したい方には、こちらの全国弁護士検索のご利用をおすすめします。
当サイトでは、交通事故でお悩みの方に役立つ情報をお届けするため、
-
- ①交通事故専門のサイトを設け交通事故解決に注力している
- ②交通事故の無料相談のサービスを行っている
弁護士を特選して、47都道府県別にまとめています。
弁護士を探す5秒で完了都道府県から弁護士を探す頼りになる弁護士ばかりを紹介しているので、安心してお選びください。
何人かの弁護士と無料相談した上で、相性が良くて頼みやすい弁護士を選ぶ、というのもおすすめの利用法です!
まとめ
いかがでしたか?
この記事では、家族の弁護士費用特約についてお届けしました。
当サイト「交通事故弁護士カタログ」は、他にもお役立ちコンテンツが満載です。
を活用すれば、今抱えていらっしゃるお困りごとが、解決へと一気に動き出します。
困ってからではなく、困る前でも相談できるのが良い弁護士。
あなたのお困りごと、まずは弁護士に相談してみませんか?
弁護士特約と被害者家族についてのQ&A
家族が加入している弁護士費用特約はつかえる?
使えます。被害者自身では弁護士費用特約に未加入でも、同居の親族の弁護士費用特約を利用できます。もし別居していても、未婚であれば親の保険を利用可能です。記名被保険者の同居の親族であれば、弁護士費用特約を利用できます。ここでの「親族」とは、「またいとこ」までの6親等内の血族と「甥・姪」までの3親等内の姻族を指します。 家族が加入する弁護士費用特約を使える
自分も家族も弁護士特約に未加入だったら?
すぐにあきらめる必要はありません。他人の保険であっても、搭乗中の自動車に付いている保険か、同乗の運転者に適用される自動車保険を利用できる場合があります。まずは、車・運転者両方に着目して保険の加入状況を確かめましょう。 家族ではない他人の弁護士費用特約を使える
弁護士特約が利用できない場合はあるの?
あります。事故車に同乗していた被害者が、事故の相手方ではなく同乗の運転者に損害賠償請求する場合などは弁護士特約の適用対象外になります。これは運転者が記名被保険者本人や同居の親族等である場合には、保険会社と利益が相反するためです。また運転者が被害者の家族の場合、故意の事故による保険金請求などモラルリスクを避けるために適用外になることもあります。 弁護士特約の適用対象外とは
この記事の監修弁護士
岡野武志弁護士
アトム法律事務所弁護士法人
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル9階
第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。