交通事故の加害者その後の対応。弁護士に依頼するメリットは?

  • 交通事故,加害者,対応

lawyer 68

人身事故の加害者になってしまった場合、弁護士に依頼したほうがよいのでしょうか?

保険会社任せにするのではなく、弁護士に依頼することによっていくつかのメリットが得られるようです。

交通事故の加害者が負う責任とは?

車を運転中に加害者になってしまうと、どんな責任を負うことになるんですか?
人身事故の加害者になると、民事責任、刑事責任、行政上の責任の3つの責任を負うことになります。
交通事故の加害者になると3種類もの責任を負わなければならないんですね。

交通事故の加害者は、民事責任刑事責任行政上の責任の3つの責任を問われることになる。交通事故はあくまで過失で引き起こされるものだが、現在の車社会をふまえて運転者には事故発生に対する重い責任が課されているのだ。

民事責任への対応

加害者が負う民事責任とは、事故により被害者に発生した損害を賠償する義務である。

運転者には自賠責保険への加入が強制されており、民事責任の一部はこの自賠責保険でまかなわれる。

しかし、被害者に生じた損害額と自賠責保険からの支給額の差額分については、加害者がみずから負担しなければならない。

とくに、死亡・重傷事案になると加害者の民事責任は非常に重いものとなり個人の資産から賠償することがむずかしいことも多い。

そこで、このような民事責任のリスクを回避するために、運転者の多くは任意保険に加入しており、万一の事故の際は任意保険で民事責任をまかなわれることが多いのだ。加害者が任意保険に加入していれば、事故による民事責任についてはクリアできるといえるだろう。

刑事責任への対応

人身事故を起こすと、自動車運転過失致死傷罪道路交通法違反の罪に問われることがある。これは、民事上の責任とは別に刑事罰を課されることを意味する。

加害者の民事責任については任意保険で完全に対応できたとしても、とくに重傷事案においては刑事責任を免れることはむずかしいのが実態のようだ。

人身事故の加害者は、罰金刑懲役刑などの刑事罰を課されてしまう可能性があり、刑事処分が決まると前科がついてしまうのだ。

加害者が任意保険に加入しているだけでは、刑事責任への対応はできないため、刑事弁護に強い弁護士に依頼するなどの対応が必要になるのだ。

行政責任への対応

自動車の運転者には運転免許があたえられており、人身事故を起こした場合には運転免許に関する行政上の責任を負うことになる。

人身事故の加害者は、被害者の治療期間に応じて違反点数を課され、点数によって免許停止処分免許取消し処分を受けることになる。

タクシードライバーや運送業などの仕事をしている人にとって、運転免許に対する行政処分が生活に与える影響は大きいだろう。

加害者の行政上の責任についても、保険によってリスク回避できない部分となるため、自ら対策を講じなければならないのだ。

まとめ表
責任の内容 リスク回避の方法
民事責任 被害者への損害賠償責任 任意保険への加入
刑事責任 罰金刑や懲役刑 事故後に弁護士に依頼
行政責任 免許停止や免許取消し処分 事故後に弁護士に依頼

加害者が保険会社任せではダメな理由?

人身事故の加害者になっても、保険会社にまかせておけばいいんですよね?
とくに重傷事故を起こした場合は、保険会社にまかせておくだけでは不十分です。刑事責任や行政責任を念頭においた被害者対応が必要です。
保険にはいっていれば万能だと思っていましたが、それだけでは済まないんですね。

人身事故の加害者になってしまっても、保険会社にすべてまかせたまま何ら行動をとらないというのはよくあるパターンだ。

被害者にとっては、ケガの程度にかかわらず事故によって生活や仕事に支障が生じるため、加害者に謝罪誠意がないと不満や怒りを感じることになる。

交通事故の加害者にとって、民事上の責任については保険ですべて対応できたとしても、刑事・行政上の責任については加害者が独自に適切な被害者対応を行っていく必要があるのだ。

事故対応をすべて保険会社の担当者まかせにしていて、被害者になんら連絡をとらず謝罪もしなければ、適切な対応をしたときと比べて重い刑事処分や行政処分を受ける可能性が高くなる。

とくに、刑事処分については被害者が検察官に対して述べる処罰感情が処分内容を左右することが多い。事故後にいかに適切な被害者対応をできるかということが大切なのだ。

保険会社任せにしていると、不起訴処分で済むはずのものが罰金刑になり、罰金刑で済むはずのものが正式裁判につながるおそれがある。具体的な被害者対応の方法については、交通事故の加害者側の弁護活動の経験豊富な弁護士に相談してみるべきだろう。

まとめ表
保険会社まかせ 個別に弁護士に依頼
謝罪対応 本人からの謝罪がなく誠意がないと受け取られる 適切な被害者対応を実現できる
示談交渉 民事の範囲内での示談交渉しかできない 保険対応とは別に示談交渉が可能
処分内容 処分内容が重くなる可能性あり 処分内容を軽減できることが多い

加害者が弁護士に依頼することのメリットとは?

人身事故の加害者になってしまったときは、自力で対応するよりも弁護士さんに依頼したほうがいいのですか?
弁護士に依頼すれば、被害者対応と刑事事件対応、運転免許に対する行政処分対応まで代理してもらえる点が大きなメリットです。
交通事故の加害者が適切な対応をするには、弁護士に依頼するのがベストということですね。

死亡事故や重傷事故などを起こしてしまった加害者にとっては、弁護士に依頼することのメリットは複数存在する。保険会社にまかせたまま放置したり、自力で対応しようとしたりすると、思わぬ結果を招く原因にもなるので、積極的に弁護士への委任を検討したほうがよさそうだ。

被害者対応のメリット

交通事故の加害者にとって最も重要なのが、被害者への適切な対応だ。

死亡・重傷事故などの重大な交通事故を起こしてしまった場合、加害者本人だけで被害者対応を行うと、対応を誤って被害者やその家族の被害感情を逆なでしてしまうことにもなりかねない。

刑事事件対応の経験豊富な弁護士に被害者対応の代理を依頼すれば、被害者側に配慮した謝罪対応示談交渉を実現することができる場合が多いのだ。

被害者対応を適切に行うことが、刑事処分や行政処分への対応を有利かつ円滑に進めるうえでの重要なポイントになるわけだ。

刑事手続き対応のメリット

交通事故の加害者に対する刑事処分は、被害者の怪我の程度、加害者の過失の大きさ、被害感情の強さなどを総合的に考慮して判断されることになる。

刑事手続きに関しては、加害者本人は被疑者として捜査の対象とされるため、検察官との間で刑事処分に関する交渉を行うことはできない。そのため、刑事処分の軽減をはかりたいのであれば刑事弁護人をつけなければならない。

刑事弁護人をつければ、被害者との間での示談交渉を行うことができ、保険以外の部分で示談金を支払い、場合によっては被害者から嘆願書を作成してもらう弁護活動が有効になる。

交通事故の加害者にとっては、刑事手続きに対応してもらえることが弁護士へ依頼する最も大きなメリットであるといっても過言ではないだろう。

行政手続き対応のメリット

人身事故の加害者の職業によっては、業務のなかで自動車を運転することが必要不可欠なことがある。バスやタクシーの運転手や長距離トラックでの運送業、外回りの営業職などがその典型だ。

被害者のケガの程度が重大になればなるほど、行政処分の内容は重くなる。軽傷・重傷・死亡事故の順番で、免許停止30日から免許取消し処分2年までの幅がある。

運転免許に対する行政処分が決まる前に、加害者に対する告知聴聞の手続が行われる。ここで、加害者は今回の事故に関する意見を述べることができる。

弁護士に依頼すれば、弁護士が告知聴聞の手続に立ち会ったうえで意見書を提出し、できる限り行政処分が軽くなるように弁護活動を行ってもらえる。

弁護活動が奏功すれば、基準となる行政処分よりも軽い処分で済むこともあり、事故後の職場復帰が容易になるという大きなメリットがある。

付加点数 見込まれる行政処分
死亡事故 20点 免許取消し1~2年
3カ月以上の治療期間または後遺障害が残る事故 13点 免許取消し1年
30日~3カ月の治療期間の事故 9点 免許停止60日
15日以上30日未満の治療期間の事故 6点 免許停止30日
15日未満の治療期間の事故 3点

※過去に行政処分歴がなく、加害者の一方的な過失による事故であることを前提にしています。

まとめ

交通事故の加害者は、任意保険に加入しているからといって安心できない。任意保険で対応できるのは、あくまでも民事責任に関する部分だけだからである。

交通事故の加害者にとって、任意保険に加入している場合であっても弁護士に依頼するメリットは複数存在することがわかるだろう。

まとめ表
自力で対応 弁護士に依頼して対応
被害者対応 対応を誤ると被害感情を逆なで 適切な対応により嘆願書などを入手できることあり
刑事手続き対応 有利な処分に向けた活動は困難 刑事処分の軽減に向けた活動が可能
行政手続き対応 違反点数に応じた処分でおわる 告知聴聞への立ち会いにより処分を軽減できることあり

交通事故の解決を弁護士に任せたい

24時間スマホで無料相談予約するなら

いかがだったでしょうか?

この記事をお読みの方には、「交通事故の加害者その後の対応。弁護士に依頼するメリットは?」というテーマに関して、理解を深めていただけたのではないでしょうか。

記事に関連して、もっと知りたいことがある方は、本記事を監修したアトム法律事務所が提供するスマホで無料相談がおすすめです。

こちらの弁護士事務所は、交通事故加害者側の無料相談を24時間365日受け付ける窓口を設置しています。

いつでも専属のスタッフから無料相談の案内を受けることができるので、使い勝手がいいです。

無料相談・LINE相談には、夜間や土日も、弁護士が順次対応しているとのことです。

仕事が終わった後や休日にも、交通事故に注力する弁護士に相談できて、便利ですね。

弁護士に無料相談はこちら

※無料相談の対象は人身事故のみです。
物損事故のご相談はお受けしておりません。

こちらは交通事故専門で示談交渉に強い弁護士が対応してくれるので、頼りになります。

交通事故の後遺症で悩み、適正な金額の補償を受けたい、とお考えの方には、特にオススメです!

地元で無料相談できる弁護士を探すなら

本ページの読者の方は、交通事故が刑事事件・刑事裁判に発展してしまい、お悩みの方ではないでしょうか。

弁護士に会って直接、刑事事件の相談をしたい方は、当サイトの姉妹サイトの全国弁護士検索をご利用ください。

こちらのサイトでは、刑事事件でお悩みの方に役立つ情報をお届けするため、

  1. ①刑事事件の弁護活動を説明する特設ページを設け刑事事件に注力している
  2. ②刑事事件の弁護士費用を明確に説明している

弁護士事務所を特選して、47都道府県別にまとめています。

なお、対応している弁護活動の範囲は事務所によって異なります。

複数の事務所にお問合せいただくと、あなたの問題の解決に対応していて、相性が良い弁護士を見つけやすいです。

まとめ

いかがでしたか?

この記事では、交通事故の加害者その後の対応についてお届けしました。

当サイト「交通事故弁護士カタログ」は、他にもお役立ちコンテンツが満載です。

を活用すれば、今抱えていらっしゃるお困りごとが、解決へと一気に動き出します。

困ってからではなく、困る前でも相談できるのが良い弁護士。

あなたのお困りごと、まずは弁護士に相談してみませんか?

この記事の監修弁護士

岡野武志弁護士

アトム法律事務所弁護士法人
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28 合人社東京永田町ビル9階

第二東京弁護士会所属。アトム法律事務所は、誰もが突然巻き込まれる可能性がある『交通事故』と『刑事事件』に即座に対応することを使命とする弁護士事務所です。国内主要都市に支部を構える全国体制の弁護士法人、年中無休24時間体制での運営、電話・LINEに対応した無料相談窓口の広さで、迅速な対応を可能としています。

加害者の関連記事